感染症について

注意喚起や注意報等発令中の感染症​

夏休みに海外へ行く方へ ~感染症に注意しましょう~

海外においては、我が国に常在しない感染症や我が国よりも高い頻度で発生している感染症があります。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行できるよう、渡航前に旅行先の感染症情報をご確認ください。

伝染性紅斑警報が発令されています!

伝染性紅斑は、ヒトパルボウイルスB19による流行性発疹性疾患です。頬(ほお)に紅斑が出現する特徴があり、リンゴのように赤くなることから「りんご病」と呼ばれることもあります。 

愛知県では、「伝染性紅斑警報」が令和7年7月10日(木曜日)に発令されました。手洗い等による予防を心がけ、感染を防ぎましょう。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に注意しましょう

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、主にSFTSウイルスを保有するマダニに咬まれることで感染します。

愛知県では、2025年1月から7月23日までの間にSFTSの患者が7名発生しています。

夏季には、農作業やレジャー等でマダニが生息する草むらや藪に入る場面が多くなりますので、肌を露出しない服装にしたり、虫よけ剤を使用するなどマダニに咬まれないよう注意しましょう。

百日咳が流行しています

百日咳菌の感染によって、激しいせきを特徴とする急性の気道感染症です。

全国で患者数が増加しており、愛知県内でも昨年度よりも大きく患者数が増加しています。

咳が長引く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

感染症について

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900

メールフォームによるお問い合わせ