長久手市みんなでつくるまち条例 制定までの取組

更新日:2020年11月30日

まちづくりを担う「みんな=市民、行政、議会」がどのような役割等を果たし、長久手市の自治を進めていくのか、その基本的な考え方やルールとなるのが、長久手市みんなでつくるまち条例です。

条例の名称について

「(仮称)長久手自治基本条例」としてきたこの条例の名称について、より市民のみなさんが親しみやすいよう、条例素案ができた段階で「長久手市みんなでつくるまち条例」と改めました。

長久手市みんなでつくるまち条例が制定されました

 平成30年第1回市議会定例会にて、長久手市みんなでつくるまち条例が可決されました。

条例制定に向けた取組

(仮称)長久手市自治基本条例検討委員会(愛称「自治KEN」)

平成28年9月から平成29年3月まで、市民と職員が一緒に「自治」について考える検討委員会(愛称は自治KENと決定)を7回開催し、条例に盛り込む内容を考えました。

自治KENロゴマーク

(注意)右のロゴマークは、自治KENメンバーが作成してくだいました。

第1回検討委員会

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

日時

平成28年9月26日(月曜日) 午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容
  • オリエンテーション 
  • 仲間の名前を覚えよう!
  • 夢語り「希望の葉っぱ」~世界でひとつだけの木~「会や条例に期待すること」
配布資料

第2回検討委員会

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

日時

平成28年10月17日(月曜日)午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容
  • この会の愛称を決めよう!
  • 長久手の良い点、良くない点を出し合おう!
配布資料

第1回検討委員会のまとめ

第3回検討委員会

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

日時

平成28年10月31日(月曜日) 午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容
  • プチ講座
    • (仮称)自治基本条例に関する市民団体アンケート結果報告
    • 地域自治に関する取組紹介
  • なぜ長久手で自治基本条例が必要なの?それぞれの立場から意義・役割について考えよう! 
 配布資料

第4回検討委員会

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

日時

平成28年11月14日(月曜日) 午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容
  • 先行自治体の条例を参考に長久手にあったら良い、必要だと思う条文を出し合おう!
  • 条例の基本的骨格(ホネグミ)を考え、確認しよう!
配布資料

ながくてのミライ 語り場カフェ(拡大版)

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

 自治KENの拡大版として、より多くの市民のみなさんの想いを条例に活かしていくために開催しました。

 条例の項目を意識した8つのテーマから参加者が語りたいテーマを選び、ワールドカフェ方式でわいわい楽しく語り合いました!

日時

平成28年11月27日(日曜日) 午前9時30分から正午まで

場所

福祉の家 2階集会室

配付資料

第5回検討委員会

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

日時

平成28年12月20日(火曜日) 午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容
  • 「ながくてのミライ語り場カフェ」のふりかえり
  • 長久手らしさや長久手の未来の姿を描きながら、条例の前文の素材となる文章を作成しよう!
配布資料

第2回自治KEN「長久手ってどんなまち?」まとめ

第6回検討委員会

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

日時

平成29年1月17日(火曜日) 午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容

これまでに出された意見等の中で、議論が必要な点(論点)を確認しながら、考え方を整理しよう!

配布資料

第5回自治KENグループワーク

第7回検討委員会

ニュースレターは下記ファイルからダウンロードできます。

日時

平成29年3月14日(火曜日) 午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容

まとめとして、条例の骨子案を確認しよう!

配布資料

条例骨子たたき台

(自治KEN意見のみ))

条例骨子案の提言(平成29年3月28日)

平成29年3月28日に、これまでの検討結果をまとめた骨子案を、検討委員会の会長、副会長から市長へ提言しました。

提言書を手渡しで渡している写真

平成29年3月28日に、これまでの検討結果をまとめた骨子案を、検討委員会の会長、副会長から市長へ提言しました

別紙

FIRSTSTEP!一歩ふみだす。(仮称)長久手市自治基本樹齢骨子案 2017年3月 自治KENからのご提案 表紙

(注意)骨子の表紙のイラストは、自治KENメンバーが作成してくださいました。

第8回検討委員会

日時

平成29年7月25日(火曜日) 午後7時から午後9時30分まで

場所

西小校区共生ステーション

内容

条例たたき台の確認、意見交換

配布資料
当日の様子と概要

 当日は、26名が参加し、たたき台の条文を見て、これまでの自治KENで検討してきた内容がどう反映されているのかをみんなで確認し、「ここはイイネ!」(評価)という点、「こうしたら!」(提案)という点を出し合い、全体で共有、意見交換を行い ました。

グループごとに意見交換をしている写真
意見交換会の全体を写した写真

総合計画(ながくて未来図)及び(仮称)自治基本条例について知って、話して、考える Think nagakute! キャラバン

総合計画(ながくて未来図)の取組の一環で行ったThink nagakute!  キャラバンにおいて、この条例についての周知も行いました。

 Think nagakute!  キャラバンについては、総合計画(ながくて未来図)のページをご覧ください。

第9回検討委員会

日時

平成29年10月24日(火曜日) 午後7時から午後8時40分

場所

西小校区共生ステーション

内容
  • 条例素案を確認しよう! 
  • タウンミーティングの進め方を考えよう!
配布資料
当日の様子と概要

 当日は、17名が参加し、第8回に出された自治kENの意見等を踏まえ、条例素案がどのようにまとまったかを確認しました。
 そして、次のステップである、条例について多くの人に知ってもらい、考えてもらうことを目的に行うタウンミーティングを行うにあたり、「市民(自治KEN)から市民へ伝え、伝わる」ために、伝えたいポイントを出し合いました。

 最後に、自治KENの副所長である大庭氏より、条例が制定されたあとも、市民の目線、手法で条例を見守っていくための場を、自治KEN有志が中心となって設けていきたいとの提案がありました。

副所長が前で説明をして参加者の人達が話を聞いている写真

みんなでつくるまち条例 素案ができました

これまでの取組を踏まえた、みんなでつくるまち条例 素案ができました。

みんなでつくるまち条例(素案)について、知って、考えるタウンミーティング

 条例素案について、多くのみなさんに知って、考えてもらうためのタウンミーティングを、11月17日から11月25日までに6回開催しました。

 タウンミーティングの結果については、下記をご覧ください。

みんなでつくるまち条例に対する意見募集(パブリックコメント)

 平成29年12月1日(金曜日)から平成30年1月12日(金曜日)に、みんなでつくるまち条例(案)に対する意見募集を行いました。パブリックコメントの実施結果については、下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 企画政策課 企画調整係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0600
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか