第8回自治KEN((仮称)長久手市自治条例検討委員会)

更新日:2020年11月30日

まちづくりを担う「みんな=市民、行政、議会」がどのような役割等を果たし、長久手市の自治を進めていくのか、その基本的な考え方やルールとなるのが、(仮称)長久手市自治基本条例です。

条例の制定に向け、市民と職員が一緒に「自治」について考える検討委員会=自治KENを1ヶ月に1回程度開催し、条例に盛り込む内容を考えました。

たくさんのテーブルに分かれて座り笑顔で話し合いをしている検討委員会の写真
第8回自治KEN詳細

開催日時

2017年05月25日
午後7時から午後9時まで

開催場所

西小校区共生ステーション(五合池2209番地)

対象

検討委員の募集は終了しました。

内容

条例たたき台を確認をしよう!

平成29年3月に、自治KENでとりまとめた骨子を踏まえてつくったたたき台について、みんなで確認し、意見交換を行います。

その他

本検討委員会は、公開します。

  1. 傍聴の定員は、5名です。
  2. 会議の傍聴を希望する人は、会議開始時刻の15分前から開催場所で受付をしてください。先着順に決定し、定員になり次第締め切ります。
  3. 受付で名簿に氏名、住所を明記し、委員会の開始予定時刻までに会議室に入室してください。なお係員の指示に従ってください。

当日は、26名が参加し、たたき台の条文を見て、これまでの自治KENで検討してきた内容がどう反映されているのかをみんなで確認し、「ここはイイネ!」(評価)という点、「こうしたら!」(提案)という点を出し合い、全体で共有、意見交換を行いました。

当日の意見交換の内容は、下記ファイルをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 企画政策課 企画調整係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0600
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか