旧香流苑土地利用 意見交換会

更新日:2024年12月02日

第6回議事録

現地視察及び意見交換会に樹木有識者の北岡明彦氏(日本自然保護協会自然観察指導員)にご参加いただきました。

令和6年11月9日(土曜日)に開催しました第6回意見交換会では、以下の内容を扱いました。

 

主な内容

・現地視察

北岡氏から参加者へ東側の市有地のクスノキの生育条件等の知見を説明いただきました。

西側の売却部分については、市から産廃、土壌汚染及び道路拡幅等いずれの影響も受けずに残すことのできる3つのゾーンについて、また、北側の道路拡幅の予定ゾーンには道路と敷地の間に高低差があり、開発事業者の意向で設えが変わるため、残すことができる樹木範囲が変動することの共有させていただきました。

 

・第1部

前回に引き続き、解体撤去工事の進捗として土壌汚染の撤去が進み、採掘に伴い、産業廃棄物が出土していることを共有させていただきました。

・第2部

前回の意見交換会の参加者からいただいた意見を受けた上で、広くサウンディング調査を実施したいために条件を付さず、9月30日(月曜日)からサウンディング調査を行っていること及びサウンディング調査内容の一部をお伝えしました。

また、現地視察でもお話させていただいた北側の道路拡幅の予定ゾーンの高低差の処理が開発事業者の設えに影響することを意見交換会の中でも説明させていただきました。

・第3部

前回参加者にいただいた緑地のあり方を振り返ったうえで、市から地域主体の維持管理も視野に入れていただきたいことを、前回に引き続き共有させていただきました。具体的には現在、地域主体の維持管理を実施している長湫中部一号緑地の実例を挙げつつ、今後は長久手北小学校区まちづくり協議会や地域団体等の協力を得ながら維持管理していく手法を考えていく旨のご紹介をさせていただきました。

市有地の産業廃棄物の取扱いについては、本回(第6回)のワークショップ1で、井戸及び広場利用など施設の利用形態については、ワークショップ2で検討しました。

 

資料はこちら(PDFファイル:3.5MB)

第5回アンケート結果(PDFファイル:240.5KB)

ワークシート(その1)~産業廃棄物の取扱いについて~(PDFファイル:126.1KB)

ワークシート(その2)~必要な施設・利用形態について~(PDFファイル:147.3KB)

説明会を開催した日時と場所
開催日 時間 場所 議事録
令和6年11月9日(土曜日) 14時から 北小学校区共生ステーション

6(PDFファイル:77.8KB)

第6回ワークショップ意見まとめ【第3部(その1)】産業廃棄物の取扱いについて(PDFファイル:350.3KB)

第6回ワークショップ意見まとめ【第3部(その2)】必要な施設・利用形態について(PDFファイル:408.1KB)

第6回開催案内(こちらの受付は終了しています)

子育て世帯の方、学生の方、初めての方も大歓迎!

【現場視察】

日時:令和6年11月9日(土曜日)13時00分から

場所:旧香流苑

※樹木有識者による樹木の育成や状態の解説を予定しています。

 

【意見交換会】

日時:令和6年11月9日(土曜日)14時00分から

※現地視察の関係で前後する可能性があります。

場所:北小学校区共生ステーション

 

主な内容

3部構成となります。

 

・第1部 解体撤去工事について

工事の進捗を報告します。

・第2部 土地利用の用途について

サウンディング調査の進捗を報告します。

・第3部 市所有の緑地の設えについて

井戸、遊具、ベンチなど項目ごとにあり方をワークショップ形式で話していただきます。

第6回WS

 

※会場設営の関係で、参加に当たっては、参加人数等の登録をお願いします。

 

1 下記のQRコードから登録

香流苑参加登録QRコード

https://logoform.jp/form/qbGK/389160

 

2 下記の問い合わせ先に電話で登録

0561-56-0600

平日8時30分から17時15分まで

令和6年9月30日(月曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まででサウンディング調査を実施します。

第5回議事録

令和6年9月8日(日曜日)に開催しました第5回意見交換会では、以下の内容を扱いました。

主な内容

・第1部

前回に引き続き、解体撤去工事の進捗をお伝えしました。

産業廃棄物の出土物は、人体に影響のないコンクリートガラ等が中心で、第2回意見交換会で説明している樹木撤去図と重ねた箇所のうち、樹木が配置されている場所が残すことができる樹木のイメージであるとお伝えしました。

基本的には、全ての産業廃棄物を撤去していく方針でありますが、産業廃棄物を地中に残してでも、緑地として残していきたい範囲について、今後、緑地の利活用の話し合いを進めていきます。

・第2部

売却範囲として残すことができる緑地のかたまりのイメージを共有させていただき、売却先の土地利用用途の適否について、ワークショップで検討しました。

・第3部

市として防犯上、樹木を間引いたり、上川原地区側に傾いている樹木を管理上本数を減らしたり、枝払いしたりすることが必要であること、芝刈りなど市民による管理を一定、お願いしたい旨をお伝えさせていただき、緑地について利活用に関するワークショップを実施しました。

資料はこちら(PDFファイル:2.4MB)

【重ね図】産業廃棄物試掘調査結果図と樹木撤去図(土壌汚染)(PDFファイル:1.9MB)

ワークシート~売却範囲における周辺住環境への影響について~(PDFファイル:290KB)※「【第2部】土地利用の用途について」で使用しました。

説明会を開催した日時と場所
開催日 時間 場所 議事録
令和6年9月8日(日曜日) 13時から 北小学校区共生ステーション

5(PDFファイル:176KB)

第5回ワークショップ意見まとめ【第2部】土地利用の用途について(PDFファイル:536KB)

第5回ワークショップ意見まとめ【第3部】市有地の緑地について(PDFファイル:451.7KB)

第5回開催案内(こちらの受付は終了しています)

【日時】

令和6年9月8日(日曜日)13時から

 

【場所】

北小学校区共生ステーション

 

主な内容

3部構成となります。

 

・第1部 解体撤去工事について

解体撤去工事で出土した産業廃棄物の状況や撤去費用等を共有します。

・第2部 土地利用の用途について

売却箇所における周辺住環境への影響について、皆さまのご意見を伺います。

・第3部 市所有の緑地について

東側の築山や井戸の活用等について、皆さまのご意見を伺います。

 

意見交換

 

※会場設営の関係で、参加に当たっては、参加人数等の登録をお願いします。

 

1 下記のQRコードから登録

香流苑参加登録QRコード

 

2 下記の問い合わせ先に電話で登録

0561-56-0600

平日8時30分から17時15分まで

第4回議事録

令和6年5月18日(土曜日)に開催しました第4回意見交換会では、以下の内容を扱いました。

主な内容

・市から緑地として残す範囲を2案お示ししました。

解体撤去工事の進捗をお伝えしました。

資料はこちら(PDFファイル:17.6MB)

第3回ワークショップ意見まとめ【別紙1】(PDFファイル:196.2KB)

第3回アンケート結果【別紙2】(PDFファイル:136.7KB)

緑地を残す範囲案(令和6年5月18日)【別紙3】(PDFファイル:1.2MB)

説明会を開催した日時と場所
開催日 時間 場所 議事録
令和6年5月18日(土曜日) 13時から 北小学校区共生ステーション 4(PDFファイル:289.3KB)

 

第4回開催案内(こちらの受付は終了しています)

【日時】

令和6年5月18日(土曜日)13時から

 

【場所】

北小学校区共生ステーション

 

※会場設営の関係で、参加に当たっては、参加人数等の登録をお願いします。

 

1 下記のQRコードから登録

香流苑参加登録QRコード

 

2 下記の問い合わせ先に電話で登録

0561-56-0600

平日8時30分から17時15分まで

第3回議事録

令和6年3月10日(日曜日)に開催しました第3回意見交換会では、以下の内容を扱いました。

主な内容

・市から緑地として残す範囲を4案お示ししました。

・緑地の活用方法等ワークショップ形式で意見交換しました。

資料はこちら(PDFファイル:16.2MB)

緑地を残す範囲案(令和6年3月10日)(PDFファイル:1.4MB)

現状案内図(現地視察用)(PDFファイル:6.6MB)

説明会を開催した日時と場所
開催日 時間 場所 議事録
令和6年3月10日(日曜日) 10時から 北小学校区共生ステーション

3(PDFファイル:135.5KB)

ワークショップ意見まとめ(PDFファイル:202.7KB)

第3回開催案内(こちらの受付は終了しています)

【現地視察】

日時:令和6年3月10日(日曜日)9時から

※工事期間で危険物があるため、市職員が敷地内を案内します。

場所:旧香流苑

 

【意見交換会】

日時:令和6年3月10日(日曜日)10時00分から

場所:北小学校区共生ステーション

 

※いずれの場所も徒歩でお越しください。

※意見交換会の参加に当たっては、次の方法で事前登録をお願いします。

 

1 下記のQRコードから登録

香流苑参加登録QRコード

https://logoform.jp/form/qbGK/389160

 

2 下記の問い合わせ先に電話で登録

0561-56-0600

平日8時30分から17時15分まで

第2回議事録

令和5年11月22日(水曜日)、23日(木曜日・祝日)に開催しました第2回意見交換会では、以下の内容を扱いました。

主な内容

・「みどり」をできるだけ保全する方針とします。

・解体撤去工事完了後の緑の状況を共有しました。

・旧香流苑清算に係る財源の確保など財政上の課題を共有しました。

・「みどり」のあり方について、市の考え方を共有しました。

資料はこちら(PDFファイル:15.3MB)

説明会を開催した日時と場所
開催日 時間 場所 議事録
令和5年11月22日(水曜日) 19時から 北小学校区共生ステーション 2-1(PDFファイル:221.7KB)
令和5年11月23日(木曜日・祝日) 19時から 北小学校区共生ステーション 2-2(PDFファイル:204.9KB)

 

第2回開催案内(こちらの受付は終了しています)

【日時】

令和5年11月22日(水曜日)19時から

令和5年11月23日(木曜日・祝日)19時から

※多くの方に参加いただくため、どちらかの参加でお願いします。

【場所】

北小学校区共生ステーション(両日とも)

 

※参加に当たっては、事前に参加する日、お名前を登録お願いします。

 

1 下記のQRコードから登録

香流苑参加登録QRコード

 

2 下記の問い合わせ先に電話で登録

0561-56-0600

平日8時30分から17時15分まで

第1回開催案内及び議事録

令和5年7月21日(金曜日)、22日(土曜日)に開催しました第1回意見交換会の議事録については、同時開催の「香流苑解体撤去工事に関する説明」(こちらから)でご紹介しています。

関係条例及び関係計画

意見交換会で、話に出た市の条例及び計画
みんなでつくるまち条例 意見交換会は、本条例に基づき実施していきます。
第6次総合計画 市民主体のまちづくりが文化として定着するよう、多くの市民に役割を担ってもらうことに主眼を置き、策定されています。
中期財政計画 令和7年度頃をピークに生産年齢人口の減少を見込むため、人口増加や宅地開発の収束により、今後の市税の見通しは年々厳しいものになっていくと予想されます。
緑の基本計画 利用者のニーズをふまえた機能拡充や民間の力を借りた新たな管理の方向性などが示されています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 企画政策課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0600
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか