旧香流苑土地利用 サウンディング調査
サウンディング調査結果について
こちら(PDFファイル:92.9KB)をご覧ください。
第7回(令和6年12月15日開催)旧香流苑土地利用意見交換会で配布したものと内容は、同一です。
本調査は、広くご意見をいただくことを目的としているため、積極的なご参加をお待ちしています。
長久手市では、令和3年度に閉鎖した旧し尿処理施設(以下「旧香流苑」という。)の土地利用を検討しており、これまで地域住民と5回延べ9回の土地利用に関する意見交換会を実施し、住環境への配慮や緑地保全・活用等の意見をいただいています。こうしたご意見と市の財政面とのバランスをとりながら、令和7年度の売却に向けた公募条件を整理していきます。
現時点での土地利用の方向性としては、2分割して東側を市所有の緑地とし、西側を民間事業者に売却する形で、詳細要件の調整を進めています。
その調整に必要な情報収集の一環として、売却検討部分の土地利用の需要について、民間事業者の皆様から広くご意見をいただくことを目的として、サウンディング調査を実施します。
詳細は実施要領(PDFファイル:317.4KB)をご確認ください。
令和6年9月27日(金曜日) |
サウンディング調査実施要項等の公表 |
令和6年9月30日(月曜日) |
現地見学会、サウンディング調査の受付開始 |
随時実施 (令和6年11月29日(金曜日)まで) |
現地見学会、サウンディング調査の実施 |
令和6年11月22日(金曜日) |
現地見学会参加申込書及びサウンディング調査参加申込書の受付締切 |
令和6年12月中旬 |
結果の公表 |
【別紙1】長久手市旧香流苑土地利用 売却検討部分の概要(PDFファイル:4.7MB)
【別紙2】現地見学会 参加申込書(Wordファイル:15.8KB)
【別紙3】サウンディング調査 参加申込書(Wordファイル:16.8KB)
【別紙4】サウンディング調査 辞退届(Wordファイル:15.2KB)
売却にあたっての主要ポイント
下記のア~ウの3点のポイントをバランス良く両立させることを基本的な考え方とします。
ア 周辺には戸建て住宅や大型の共同住宅が多数立地しており、閑静な住宅街となっていることから、住環境への影響に配慮いただくことを求めます。
イ 樹齢50年に及ぶ樹木が多数あり、住宅街における貴重な緑地環境となっていることから、売却範囲内における既存樹木をできる限り残して、維持管理いただくことを求めます。
ウ 長久手市の財政負担の軽減に資する提案を求めます。
サウンディングする主な内容
主に次に掲げる項目について積極的な提案をしてください。
ア 買い受け後の利用用途
イ 買い受け希望面積(一体又は分割など)
ウ 買い受け可能な価格水準
エ 住環境への配慮方法
オ 既存樹木の活用方法
カ 既存井戸の活用方法
キ 周辺地域への波及効果
ク 希望する買い受け・開発スケジュール
ケ 買い受けにあたって公募条件の要望や配慮してほしい事項
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 企画政策課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0600
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年12月16日