Welcome!ジブリパーク

更新日:2022年07月06日

◆◇◆◇◆2022年11月1日、長久手市にジブリパークが開園◆◇◆◇◆

1970年に「愛知青少年公園」として生まれ、2005年には「愛・地球博」が開催されたこの地に、万博の理念である”自然の叡智”を継承した「ジブリパーク」が誕生します。


このページでは、「ようこそ長久手へ!」という想いを込めて

我がまちに誕生するジブリパークを盛り上げていきます!

©Studio Ghibli

注目情報

チケットについて

ジブリパークとは

風になって遊ぼう

~はじまりは、秘密がいっぱいの大倉庫~

ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園です。
ジブリパークには、大きなアトラクションや乗り物はありません。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所です。
11月1日にオープンするのは、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つのエリア。
ジブリの秘密がいっぱいの大倉庫と、映画に登場した建物の世界へ、ようこそ。

湯婆婆との契約書

長久手があの、湯婆婆と契約したのをご存じですか。

ジブリの大倉庫内、湯婆婆の執務室の散らばった書類の中に・・・

こんな風に契約されています。

 

甲 愛知県長久手
乙 湯厄
    湯婆婆

                      契   約   書

乙は甲を雇用し、甲は命をつくして奉仕を
することを誠実に遂行するものとする
上記の通り甲は乙に対して労務を遂行する
○○以下「甲」と湯厄以下「乙」は
以下のとおり契約を締結したとする

 

ジブリの大倉庫にお越しの際は、ぜひ良く見てください。

開園記念式典

開園記念式典

10月31日(月曜日)𠮷田市長が記念式典に参加しました。挨拶の中で𠮷田市長は、ジブリパーク開園を契機に、人と人、人と自然の関係をつなぎ直していくための輪を一層広げていくことを参加者に呼びかけました。

ジブリパークから一番近い、長久手東小学校の児童からお花の贈呈があり、一緒に記念撮影をしました。

PRバナー掲出

ジブリバナー2

10月21日からジブリパークのPRバナーを図書館通り、杁ヶ池通り、市役所駐車場、福祉の家駐車場に掲出しました。

大は、ジブリの大倉庫を、

青は、青春の丘を、

どは、どんどこ森のエリアを意味しています。

「いっしょにあるこう 長久手市」

ジブリパーク来園にあわせて、長久手もあるいてほしいという想いと

ジブリパークと長久手が末永くいっしょに歩んでいきたいという想いをこめました。

ジブリパークのラッピング車両出発!

リニモラッピング

10月15日(土曜日)リニモラッピング車両の出発式が開催され、𠮷田市長はテープカットに参加しました。

北口広場のお披露目

北口広場お披露目

10月12日(水曜日)関係者によるお披露目が行われ、𠮷田市長はテープカットに参加しました。

PR動画「風になって遊ぼう」

「ジブリパークのある愛知」の魅力を、 スタジオジブリが観光動画として描き出した動画作品。 

作品を貫いているのは、ジブリ作品に通底する、 風や飛翔、走る喜びや、歴史を感じるノスタルジー。

STORY

森の中で、旅人が残した鞄から、羽根の版画を見つけた少女。 その脇を「風」が飛び去っていく。 少女は、その「風」を追うままに、 愛知県内各地を駆けぬけ、 「サツキとメイの家」で、羽根を見つける……。 羽根を運ぶ風になって駆ける、少女の冒険物語。

 ©2022 Studio Ghibli

ジブリパーク応援事業

長久手市では「ようこそ長久手へ!」という想いを込めて、ジブリパークを盛り上げるためのイベントや取り組みを行っています。

【開催レポート】東小学校ジブリパーク学習交流会

【実施日】

7月14日(木曜日)

【会場】

長久手市立東小学校 体育館

【講師】

株式会社スタジオジブリ広報・学芸担当スーパーバイザー 西岡純一さん

【開催レポート】みんなでジブリ上映会

【実施日】

7月30日(土曜日)31日(日曜日)

【会場】

長久手市文化の家 森のホール

【上映作品】

7月30日(土曜日)「風の谷のナウシカ」

7月31日(日曜日)「千と千尋の神隠し」

「ジブリパークのある愛知」ロゴマーク活用

ジブリパークオープンを盛り上げるため、公共施設はじめ様々なところで「ジブリパークのある愛知」のロゴマークを掲載しています。

随時増えていきますので、ぜひチェックしてみてください!

長久手市中央図書館にジブリコーナー

長久手市中央図書館に、ジブリ関連書籍を集めた展示「ジブリの森」が完成しました。

スタジオジブリのアニメ絵本や、図録などたくさんの本が揃っていますので、ぜひ覗いてみてください!

ジブリパーク構想地域連携協議会

「ジブリパーク」を核に、愛知県と愛・地球博記念公園周辺の自治体及び鉄道事業者が一体的・有機的な連携を図り、地域活性化に向け協力関係を構築していくため、「ジブリパーク構想地域連携協議会」が令和元年12月に設立されました。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 企画政策課 政策第1係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0634
ファックス:0561-63-2100
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか