介護職員処遇改善加算等について

更新日:2025年03月31日

介護職員等処遇改善加算等の届出について

介護職員等処遇改善加算等を取得しようとする事業所は、下記のとおり計画書を提出してください。

※ 加算届の申請先は指定権者となりますので、愛知県等から指定を受けている事業所はそれぞれの指定権者へ申請してください。

※前年度と加算や計画書の内容が変わらない場合でも、新年度に加算取得しようとする場合は届出書の提出が必要です。未提出の場合、介護職員処遇改善加算は算定できませんのでご注意ください。また、提出が遅れた場合は加算の算定月が遅れることとなりますのでご注意ください。

※提出期限は原則として処遇改善加算等を取得する月の前々月の末日までです。

令和7年度 計画書の届出

●参考

1 提出方法(電子メール)

提出先メールアドレス:chouju@nagakute.aichi.jp

件名:R7介護処遇改善加算計画書_法人名

添付ファイル:3提出書類及び介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(対象事業所のみ)

R7.3.7ホームページ更新時に、郵送及び窓口持参としましたが、事務処理の関係上、提出方法を電子メールへ変更しました。

2 提出期限

(1)令和7年4月又は5月から加算を算定する事業所

令和7年4月15日

(2)令和7年6月以降に新たに加算を算定する場合

処遇改善計画書
全サービス:算定月の前々月の末日(閉庁日の場合は、直前の開庁日)(必着)

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等体制等状況一覧表含む)(可能な限り、処遇改善計画書と同時に提出してください)詳しくは4を参照
全サービス:算定月の前月15日(閉庁日の場合は、直前の開庁日)(必着)

(3)事業所新規指定と同時に算定を開始する場合

◎新規指定書類と合わせて提出してください。

3 提出書類(計画書様式等)

4 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等

区分の変更がない事業所については、提出不要とします。

例 令和6年度:処遇改善加算2→令和7年度:処遇改善加算1 ⇒要提出
​ 令和6年度:処遇改善加算1→令和7年度:処遇改善加算1 ⇒提出不要

提出が必要な場合は、以下リンクより、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等(Excelファイル)をダウンロードし、必要書類を提出してください

令和6年度の実績報告書について

提出期限:令和7年7月31日

提出先メールアドレス:chouju@nagakute.aichi.jp

件名:R6介護処遇改善加算実績報告_法人名

令和5年度に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算または介護職員等ベースアップ等支援加算を算定した事業者は、加算の総額を上回る介護職員等の賃金改善の完了を確認したうえ、必ず期日までに各担当窓口に提出してください。なお、実績報告の提出がない場合、加算の算定要件を満たしていない不正請求として全額返還となることがあります。

令和6年度 計画書の届出

1.令和6年度処遇改善加算等について

2.届出書類

・介護給付費算定に係る体制等に関する届出書

・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表

3.その他様式

4.届出期日

計画書:令和6年4月15日(月曜日)(郵送提出可。消印有効)

体制届:現行3加算(4,5月分)令和6年4月15日(月曜日)

新加算(6月以降) 令和6年5月15日(水曜日)(居宅系)

令和6年5月31日(金曜日)(施設系)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 長寿課 介護保険係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0613
ファックス:0561-63-2940


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか