古戦場公園指定管理業務に関するサウンディング型市場調査について
調査結果について
令和6年10月23日(水曜日)及び11月6日(水曜日)に実施した「古戦場公園指定管理業務に関するサウンディング型市場調査」の結果概要は、次のとおりです。
今後は、参加事業者の皆様から頂いたご意見を参考に、指定管理者の募集に向けた制度運用方法を検討していきます。
調査の概要
本市には、徳川家康、羽柴(のちの豊臣)秀吉が直接対決した小牧・長久手の戦いの主戦場であった国指定史跡 長久手古戦場(昭和14年9月7日指定)があり、史跡地を含む一帯が古戦場公園として整備されています。
国指定史跡長久手古戦場の本質的価値は、指定地内の地形が、大きな変化を受けることなく残されていることにあります。平成29年3月に策定した「古戦場公園再整備基本計画」に基づき、長久手合戦当時の地形や眺望に近づけることにより、本質的価値を高めるとともに、国指定史跡や小牧・長久手の戦いの重要性をPRするため、東側ゾーンに、国指定史跡長久手古戦場ガイダンス施設を整備します。また、西側ゾーンには、長久手の昔の暮らしを学習及び体験できる歴史民俗体験施設等を整備します。
管理、運営等のソフト面については、行政のみでは達成できない歴史文化を活かした公園全体の賑わいを創出するため、指定管理者制度による管理運営手法を検討しています。
今回は、公園全体の価値を高めるため、民間事業者との対話を通じ、ガイダンス施設のコンセプトに沿った提案及び諸条件の確認等を行うとともに、ガイダンス施設の指定管理を中心に古戦場公園全体の可能性や将来性などについて調査します。
調査の内容
調査の名称及びスケジュール
古戦場公園指定管理業務に関するサウンディング型市場調査
実施方針の公表 | 令和6年10月1日(火曜日) |
サウンディング参加申込期限 | 令和6年10月12日(土曜日) |
サウンディング実施日時及び場所の連絡 | 令和6年10月15日(火曜日) |
提案書の提出期限 | 令和6年10月17日(木曜日) |
サウンディング実施日 | 令和6年10月23日(水曜日) |
実施結果概要の公表 | 令和6年11月中旬以降 |
サウンディングの内容
- サウンディングの対象
古戦場公園全体の指定管理者となる意向を有する法人又は法人のグループとします。 - サウンディングの項目
ア 施設コンセプトに対する考え方
イ 事業アイデア
ウ 管理運営の方法
エ 点在する史跡長久手古戦場との連携方法
オ 将来的なリニモテラス公益施設及び長久手中央2号公園との連携方法
カ その他、古戦場公園を活用したまちづくりの提案 など - その他
サウンディングは、市及び参加事業者で行います。
詳細等については、実施要領を参照してください。
実施要領
古戦場公園再整備事業について
古戦場公園再整備事業については、次のページをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 生涯学習課 文化財係
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地
電話番号:0561-56-0627
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月14日