XBB対応ワクチン追加接種(3回目~)
このページは、初回接種(1回目、2回目)を完了した12歳以上の方がXBB対応ワクチンで追加接種をする場合の案内です。
目次
新着のお知らせ
XBB対応ワクチンによる追加接種(令和5年秋開始接種)ができます。
- 無料接種の実施期間は、令和5年9月20日から令和6年3月31日までです。令和6年4月1日以降の接種は自己負担が生じます。
- 対象者への接種券発送は完了しました。接種を希望する方で接種券がお手元にない方は、健康推進課までお問い合わせください。
- 過去に発送した接種券付予診票を使用せず手元に残っている方は、その接種券でXBB対応ワクチンの接種を受けることができます。
- コールセンター・集団接種の再開予定はありません。
概要
現在流行している新型コロナウイルス(オミクロン株XBB.1系統)
オミクロン亜系統の1つであるXBB.1系統は、第7波・第8波の流行時に主流であったBA.5系統と比較し、中和抗体価から逃避する可能性が高いことが示唆されており、現在流行の主流となっています。
国内流行株の変遷
XBB対応ワクチンの有効性
オミクロン株XBB.1系統に対応したワクチンは、オミクロン株BA.4-5対応2価ワクチンよりも高い中和抗体価の上昇等が期待されるため、重症化予防効果はもとより、発症予防効果の向上が期待されます。
XBB対応ワクチンの追加接種
対 象 者:初回接種を完了し、前回接種から3か月以上経過した生後6か月以上の方
接種回数 :1回
実施期間 :令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
接種費用 :無料
※令和6年4月1日以降のコロナワクチン接種は、自己負担が生じます。
予約
原則、長久手市内の医療機関で接種します。接種券が手元に届き次第、普段かかっている医療機関等に直接連絡し、予約をしてください。
- 市外で接種を希望する場合は、医療機関所在地の市町村にご確認ください。
- ワクチン接種コールセンター・市集団接種会場・愛知県大規模接種会場は開設しません。
市内医療機関
市内医療機関への問い合わせは、コロナワクチンナビで予約状況を確認してからお願いします。通常診療もありますので、お電話の際はご配慮ください。
- 医療機関の予約の空き状況を「コロナワクチンナビ」から確認してください。
- 接種予約は、可能である各医療機関へ直接連絡をお願いします。(○もしくは△となっている医療機関のみ予約が可能です)
医療機関名 | 予約電話番号 | 所在地 |
Nバス最寄 停留所 |
備考 |
---|---|---|---|---|
あいち脳神経クリニック | 61-6001 | 勝入塚402 | 丸根 |
実施日:水・木 午前中電話不可 |
伊藤ウイメンズクリニック | 090-8549-7951 | 宮脇917 | 長久手郵便局南 | 実施日:月・金・土 |
杁ヶ池KIDSクリニック | 63-8639 | 杁ケ池1506 | 杁ケ池公園駅南口 |
実施日:土 9:00~ かかりつけ患者及びその父母のみ |
くみた子どもクリニック | 63-6665 | 作田二丁目1812 | 西ノ根集会所 |
実施日:土午前 高齢者・基礎疾患等、別にかかりつけ医がある方は不可 |
こせんじょう通あんどうクリニック | 仏が根1827 | 香桶 | WEB予約 | |
佐光内科 | 62-7011 | 作田二丁目1105 | 作田 | |
東名病院 | 62-7511 | 作田一丁目1110 | 作田 | |
堂森グリーンロードクリニック | 62-5800 | 城屋敷1210 | 喜婦嶽 | 診察券がある方のみ |
図書館通りクリニック | 仲田1104 | 西浦 | WEB予約 | |
永井内科クリニック | 62-2233 | 氏神前116 | 長久手郵便局南 | |
長久手内科胃腸科 | 62-1120 | 岩作中島32-2 | 青少年児童センター | かかりつけ患者優先 |
長久手南クリニック | 64-5667 | 市が洞三丁目1605 | 市が洞 |
実施日:月 かかりつけ患者のみ |
名古屋東クリニック | 63-5131 | 塚田1320 | 西小共生ステーション | |
ファミリークリニック優 | 64-5505 | 根嶽1403 | たいようの杜 | |
まみレディースクリニック | 63-6100 | 市が洞一丁目1301 | たいようの杜 | |
みかわクリニック | 64-7600 | 山越303 | 長久手古戦場駅 |
|
宮地内科 | 61-1000 | 杁ケ池611 | 名都美術館 | 18歳以上 基本かかりつけ患者のみ |
※ 各医療機関の予約状況によっては、希望日の予約ができない場合があります。
市集団接種会場(閉鎖)
再開の予定はありません。
愛知県大規模接種会場(閉鎖)
再開の予定はありません。
ワクチンの種類
長久手市内医療機関で使用するXBB対応ワクチン
- オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(ファイザー社製mRNAワクチン)
※モデルナ社製ワクチン、第一三共社製ワクチンについて、使用予定の市内医療機関は現時点ではありません。
※武田社製組換えタンパクワクチン(ノババックス)の接種は終了しました。
接種券の発送時期
接種券が手元にない方
年齢・前回接種日等に基づき、順次発送します。
接種券が届かない場合は、健康推進課までお問合せください。
発送日 | 対象者 |
---|---|
令和5年9月20日 | 令和5年6月30日までにコロナワクチンを接種した65歳以上の方 |
令和5年10月3日 |
|
令和5年10月11日 | 令和5年7月15日までにコロナワクチンを接種した64歳以下の方 |
令和5年10月17日 | 令和5年7月16日から7月22日までにコロナワクチンを接種した方 |
令和5年10月24日 | 令和5年7月23日から7月29日までにコロナワクチンを接種した方 |
令和5年10月31日 | 令和5年7月30日から8月5日までにコロナワクチンを接種した方 |
令和5年11月7日 | 令和5年8月6日から8月12日までにコロナワクチンを接種した方 |
令和5年11月30日 |
令和5年8月13日から8月31日までにコロナワクチンを接種した方 |
令和5年12月22日 | 令和5年9月1日から9月19日までにコロナワクチンを接種した方 |
<接種券に同封する案内>
主な対象者
- 令和5年5月8日から令和5年9月19日までにオミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンを接種した方
- 令和4年9月20日から令和5年5月7日までにオミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンを接種した64歳以下の方
未使用の接種券が手元に残っている方
接種券を改めて発送することはしません。
過去に長久手市から発送された接種券(3回目・4回目・5回目・6回目)で予約ができます。
※対象者には、案内ハガキを令和5年9月中旬以降順次発送しますが、ハガキでは予約できません。
主な対象者
- 令和5年5月8日から令和5年9月19日までにオミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンを接種しなかった65歳以上の方
- 令和4年9月20日から令和5年5月7日までにオミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンを接種しなかった方
接種券を紛失した方・市の発送より前に必要な方
WEB または 電話(0561-63-3300)で申請してください。
前回接種履歴等を確認後、随時発送します。
各種申請手続き
長久手市に転入したときは
長久手市に転入した方は、接種履歴を確認するために事前の手続きが必要となります。
以下の申請フォームで必要事項を入力してください。
なお、申請時には、前自治体で接種したことがわかる予防接種済証または接種記録書の画像(写真)の添付をお願いすることがあります。
※予防接種済証または接種記録書の写真は、「接種日・メーカー・ロット番号」がわかるように撮影してください。
その他の申請
紛失された接種券の再発行や、ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行については、こちらをご確認ください。
ワクチンの安全性と副反応
予防接種では100%の安全性を求めることはできませんが、現時点では、ワクチン接種によって得られる利益が副反応などのリスクを上回ると考えられています。
ワクチンの安全性と副反応については、厚生労働省ホームページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年12月28日