新型コロナワクチン接種(乳幼児6か月~4歳)
このページは乳幼児(6か月~4歳)のページです。
小児(5歳~11歳)の1、2回目の接種は、こちらをご確認ください。
目次
閲覧したいタイトルをクリックしてください。
乳幼児ワクチンに関する情報
乳幼児ワクチンの概要
- 接種費用:無料
- 接種回数:3回(1回0.2mlを合計3回 筋肉内に接種)
- 接種間隔:1回目と2回目は通常3週間の間隔、3回目は2回目から少なくとも8週間経過した後に接種。
- ワクチン:乳幼児用ファイザー社ワクチン
- 1回目と2回目の間、または2回目と3回目の間に5歳になった方は、3回目まで乳幼児用ワクチンを接種します。
厚生労働省リンク
対象者
1回目の接種日時点で生後6か月~4歳の小児(6か月となる日の前日から5歳の誕生日の前々日まで)
かかりつけ医とよく相談しながら、接種をご検討ください。
接種の予約
使用ワクチン:乳幼児用ファイザー社製ワクチン
- 医療機関の予約の空き状況を「コロナワクチンナビ」から確認してください。(乳幼児用ワクチンを使用している医療機関を選択してください)
- 接種予約は、各医療機関へ直接連絡をお願いします。(○もしくは△となっている医療機関のみ予約が可能です)
※市内各医療機関では、通常の診療も行っています。ご予約・お問い合わせの際は、ご配慮ください。
※3回目までの接種を令和5年3月31日(コロナワクチンの臨時特例接種期間終了日)までに実施する必要があります。
コールセンターで代行していた医療機関
くみた子どもクリニック
令和5年3月末までに3回の接種を終える必要があるため、1回目を1月11日までに実施する日程以外は予定していません。
日程表
1回目 | 2回目 | 3回目 | |
A日程 | 11月9日(水曜日) | 11月30日(水曜日) | 1月25日(水曜日) |
B日程 | 11月16日(水曜日) | 12月7日(水曜日) | 2月8日(水曜日) |
C日程 | 12月21日(水曜日) | 1月18日(水曜日) | 3月15日(水曜日) |
D日程 | 1月11日(水曜日) | 2月1日(水曜日) | 3月29日(水曜日) |
接種当日の持ち物
- 接種済証(届いた封筒の宛名が書いてある書類)
- 接種券一体型予診票(各回の記載がある予診票を使用してください。)
- 親子(母子)健康手帳
- 本人確認書類(保険証、子ども医療証など)
接種時の注意事項
- 接種には保護者の同意が必要です。予診票の保護者自署により意思確認をします。
- ワクチンの効果や副反応を理解したうえで、接種してください。
接種券について
対象者に順番に発送します。
再発行・転入された方
接種券を紛失した方まはた長久手市に転入した方は接種券の発行申請が必要です。下記フォームにて申請をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年10月28日