ふたご、みつごなどの多胎育児家庭の保護者の方へ
妊娠・出産おめでとうございます。
初めての妊娠の方も出産経験のある方も新しい命の誕生に対して、期待と不安に包まれている頃と思います。長久手市子ども家庭課母子保健係では、妊娠・出産・育児を通して、皆さんの力になれる存在でありたいと願っています。
子どもが2人増える、3人増えることは、とても嬉しく、おめでたいことですが、多胎育児家庭(ふたご、みつごなどの家庭)は、妊娠・出産、育児にかけて身体的、精神的、経済的な負担が大きいという現実があります。多胎の妊娠が分かり、産後は体が回復しないうちから同時に2人、3人の赤ちゃんのお世話をすることは簡単ではありません。また、周りに同じような多胎育児家庭がいないことで、気持ちが分かってもらえなかったり、外出も大変です。
そんなとき、誰かに相談できる、誰かに助けてもらえる、同じような多胎育児家庭とつながりを持つことは、とても心強いです。ぜひ、妊娠期から子育て期を支援する母子保健コーディネーターに相談したり、下記のサポート事業や同じような悩みを持つ多胎育児家庭のサークル等を利用してみてください。
多胎妊娠中の方の妊婦健康診査費用の追加助成(妊娠中)
通常14回の助成のほかに、追加で受診する妊婦健康診査について助成をしています。
産前・産後サポーター派遣
サポーター派遣事業では家事・育児・外出支援が利用できます。また、多胎妊婦・ 多胎育児家庭の場合、妊娠中から子どもが2歳になる前日まで、1日1回期間内に120回まで支援が受けられます。(注意)有料
産後ケア(訪問型、宿泊型、通所型)
産後ケア事業は、出産後のお母さんの育児不安や負担を軽減するため、市が委託している助産師・病院からお母さんと赤ちゃんのケアや授乳の相談など受けられる事業です。クーポン券を利用した場合は通所型・宿泊型の多胎児の加算額が0円です。(注意)有料
多胎妊婦・多胎育児家庭向けサロン
ふたご、みつごを出産予定の妊婦さんやふたご、みつごなどを子育て中の保護者と交流しましょう。
あいち多胎ネット
あいち多胎ネットは、多胎の妊娠・出産・育児の支援を行う非営利団体です。
交流会を催したり、電話・メールでの相談を受け付けています。
あいち多胎ほっとライン 052-778-7033(10時~16時、土曜日、日曜日、祝日・年末年始を除く)
あいち多胎ネットのホームページに、愛知県内のサークルマップが載っていますので、参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども部 子ども家庭課 母子保健係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0210
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年08月29日