愛知県広域予防接種について

更新日:2024年04月01日

予防接種の利便性、予防接種率の向上、健康被害の防止を図ることを目的として、下記に該当する方は、市内の医療機関に限らず、愛知県内の協力医療機関で定期の予防接種を受けることができます。

ただし、事前に申請が必要となりますので、ご希望の方は接種する日の10日以上前までに申請してください。申請がない場合は、実費での接種となります。また、誤って重複して接種しないために、市内予診票は回収しております。ご協力よろしくお願いいたします。

高齢者の定期予防接種

対象者

長久手市民の方で、次の1.~4.のいずれかに該当する方

  1. 長久手市以外にかかりつけ医がいる方
  2. 長久手市以外の病院等で長期に入院治療を要し、市内指定医療機関で予防接種を受けることが困難な方
  3. 高齢者施設等に入居のため、長久手市以外で予防接種を希望される方
  4. その他、市長が対象と認めた人(疾病等で市内指定医療機関以外で接種が必要な方)

実施場所

愛知県内の協力医療機関

対象となる予防接種

高齢者肺炎球菌、高齢者インフルエンザ(高齢者インフルエンザの接種期間は10月15日~1月31日)

一部負担金

高齢者肺炎球菌2,500円、高齢者インフルエンザ1,100円

(注意)ただし、生活保護世帯の方は自己負担金が免除されます。詳しくは健康推進課(保健センター)へお問い合わせください。

申請方法

窓口、郵送、電子申請システムのいずれかの方法で申請することができます。

 

1.愛知県内の広域予防接種協力医療機関へ、接種を希望する旨を連絡し、了解を得る。

2.健康推進課(保健センター)窓口、郵送または、インターネット(電子申請システム)で申請してください。

・窓口で申請される場合は、予診票を持参してください。接種間違いを防ぐために、予診票は回収しています。

・郵送で申請される場合は、愛知県広域予防接種申請書(B類)をダウンロードして必要事項を記入してください。予診票も同封して健康推進課へ郵送してください。接種間違いを防ぐために、予診票は回収しています。

(注意)申請をされてから、連絡票、広域予防接種用の予診票が発行されるまでに10日間程度かかります。

長久手市から転出される方へ

長久手市の広域予防接種予診票は異動日(転出日)から使用できません。異動日に長久手市の広域予防接種予診票を使用して接種した場合は自費になりますのでご注意ください。

異動日以降の予防接種の受け方については、転入先の市町村にお問い合わせください。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 健康推進課 母子保健係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか