たすけあいカー
たすけあいカーの取組
市内の移動手段に困っている高齢者を有志のボランティアドライバーが送迎します。
移動に困っている東小学校区の住民の方の声を受け、住民の支え合いで移動が困難な方を地域で助けようと住民の皆さんが中心となり立ち上がった取組です。
ボランティアドライバーを募集中
たすけあいカーの取組は、市街地から離れていて、住民も高齢化している「長久手ニュータウン」を対象地域として、毎週金曜日に試験運行中です。
今後、対象地区や運行時間等の拡充を検討するためには、ボランティアドライバーのご協力が不可欠です。
「車の運転が好きな方」、「人とお話しすることが好きな方」、「空いた時間に地域で活動したい方」など、ボランティアドライバーの活動に関心がある方はぜひとも以下までお問い合わせください。
ボランティアドライバー問い合わせ先:長久手市社会福祉協議会(電話:0561-62-4700)
「たすけあいカー」の活動風景やボランティアドライバーの皆さんのインタビュー動画もぜひともご覧ください。
たすけあいカーの活動経過
たすけあいカーの活動経過をニュースレターにして発信しています。
ぜひともご覧ください。
たすけあいカーニュースレターVol.1(PDFファイル:1.7MB)
たすけあいカーニュースレターVol.2(PDFファイル:1.4MB)
長久手サポートプロジェクト
たすけあいカーの取組は、「長久手サポートプロジェクト」の一環として実施しています。
長久手サポートプロジェクトは、誰かに助けてもらった人が、自分のできること、好きなことで別の誰かの助けになる、そんなお互いさまの助け合いの輪が市内に広がることを願い、関連する取組を応援するためのプロジェクトです。
詳細は、ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 地域共生推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0602
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年02月21日