ながくてecoチャレンジ2025

更新日:2025年04月15日

概要

参加者は、普段の生活の中でできる省エネ行動にチャレンジしていただきます。
省エネ行動の項目ごとに1日1ポイントが付与されます。
獲得したポイントの多い方から順に、環境に良い賞品をお渡しします(同点の場合は抽選)。
まずは、下記よりエントリーしてください。

省エネ行動の例(1行動につき1日1ポイント)

  • 一日、自家用車・バイクを使わずに生活した。
  • 使わない部屋の照明は、主電源をオフにした。
  • 冷蔵庫の中にものを詰め込みすぎない(7割程度まで)。

例えば、上記の3点を6月1日から6月30日まで毎日取り組んだとすると…

3ポイント×30日間=90ポイントを獲得したことになります!

※省エネ行動は半月に1回程度で変更になります。

期間

エントリー受付期間

令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月31日(土曜日)

チャレンジ期間

令和7年6月1日(日曜日)~令和7年6月30日(月曜日)

参加対象者

市内在住・在勤・在学の18歳以上の者

※在住者と在勤・在学の方で省エネ行動の内容が異なります。

エントリー方法

下記リンク先のエントリーフォームに必要事項を入力し、送信してください。

※在住者と在勤者・在学者でエントリーフォームが違いますので、ご注意ください。

フォームがご利用できない方は、長久手市環境課へご連絡ください。

【市内在住者用】https://logoform.jp/form/qbGK/991155

【在勤者・在学者用】https://logoform.jp/form/qbGK/991157
 

チャレンジ報告

実施要綱に記載された省エネ行動に期間中取り組み、ホームページ上から取組状況を報告してください。

半月に一度、省エネ行動の内容が変わりますので、ご注意ください。

報告フォームはエントリーいただいた方に直接ご案内しております。

フォームが利用できない方は、長久手市環境課へご連絡ください。

賞品

チャレンジの結果の獲得ポイントの合計が多い方から順に下記の賞品を提供します。
ただし、獲得ポイントがない方には賞品は提供しません。
同点の場合は抽選とします。賞品の内容は未定であり、応募状況により内訳も変わる可能性があります。

  • 3,000円相当のエコグッズ 3名分
  • 1,000円相当のエコグッズ 10名分
  • 500円相当のエコグッズ 50名分

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 環境課 環境政策係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0612
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか