長久手市子育て支援センター
子育て支援センター臨時休館のお知らせ
館内クリーニングのため、下記の日程で臨時休館とさせていただきます。
- 令和4年 8月 6日(土曜日)14:00~17:00
寄付寄贈のお知らせ
山口浩人様より、地域子育て支援拠点(子育て支援センター)充実のために活用してほしいと寄付がありました。
いただきました寄付は、親子で過ごすプレイルーム・多目的ルームの環境をより良くするため玩具を購入いたしました。
0歳の赤ちゃんから3歳くらいの子どもまで幅広く遊んでもらえる玩具です。
コロナ禍でも安心して遊んでいただけるよう、すべてアルコールによる消毒が可能で、わくわくするような明るい色どりの玩具をそろえました。
子育て支援センターの入館制限変更について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、令和4年1月31日より当面の間、以下の場合は入館をお断りさせていただくこととなりましたのでご了承ください。
さらなる感染拡大を防ぐため、ご協力をお願いいたします。
【入館をお断りする対象】
- 子どもの所属する保育・教育施設等が休園、休校になっている場合
- 子どもの所属する学級や学年が閉鎖となっている場合
子育て支援センターとは
乳幼児を持つ家庭の保護者がお子さんと遊んだり、来所された方同士が交流する場として利用することができます。また、子育てに関する相談や情報提供、子育て家庭を対象にいろいろな事業を行っています。ぜひ、気軽にお出かけください。

施設案内
長久手市子育て支援センター
〒480-1196 長久手市岩作城の内99番地 西庁舎1階
電話 0561-56-0638(直通)
開館日 月曜日~土曜日 午前9時~午後5時
休館日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
このほか必要な場合は臨時に休館することがあります。
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策について
長久手市子育て支援センターは以下のように新型コロナウイルス感染症の感染リスク低減を目的とした一部利用制限等を実施の上、開館しております。ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。
1.健康状態の確認と飛沫・接触感染の予防について
- 入館時に書いていただく入館カードにて、発熱や症状の有無を確認させていただきます。該当の症状があったり、利用時間中に体調の異変等があった場合は、速やかにご帰宅をお願いします。
- 大人および3歳以上の子どもはマスクの着用にご協力ください。
- 遊ぶ前に大人も子どもも手指消毒をお願いします。
- 利用時間中は、なるべく密を作らないようご協力をお願いします。
2.玩具について
- 玩具は定期消毒により衛生状態が保てるもののみとなりますので、数が制限されています。
なお、消毒については子どもの口に入っても害のない液を使用し、1日に数回行います。
3.換気について
- 換気は窓と扉を常時開放します。消毒は手を触れる部分などについて、館内消毒を1日に数回行います。
4.絵本の貸し出しと読み聞かせについて
- 当面の間、実施を見合わせます。
5.ランチルームと調乳用の湯の提供について
- 当面の間、利用と提供を見合わせます。調乳用の湯が必要な場合はご持参ください。
6.名札の着用について
- 当面の間、着用しないこととします。
令和3年1月18日(月曜日)から次のとおり一部利用制限を行います
開所時間
午前9時から午後5時まで
入館組数
10組(館内で過ごせる人数の上限)
利用対象
長久手市内に在住の方のみが利用できます
(注意)上記の要件に加え、お子様の年齢は未就学までに限るとともに就園前の子とその保護者が優先となります
子育て支援センター行事
親子で楽しめる行事や育児講座などを予定しています。日程などは変更になることがあります。

関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
子ども部 子ども家庭課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0633
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年07月27日