アグリサポート事業について

更新日:2024年01月26日

アグリサポート事業が始まりました!

本市においては、「農のあるまち・農のあるくらし」をキーワードに農都共生の農業振興施策を行ってきました。

しかし、ときを経て、農業者の高齢化や高齢者不足、鳥獣害や用水路管理の問題等の多くの課題が健在化してきました。

                                           イノシシの画像悲しんでいる人の画像

農家の家族の画像

そうした課題を解決すべく、平成29年度から市民・民間主体による「農」の活性化を目指し、長久手の農に関わるすべての人を支援するアグリサポート」について検討してきました。

組織形態のあり方等を検討し、長久手の農を支え、様々な人材を農地につなげ、地域農業の再生を図るため、

令和5年度より

「長久手アグリサポート事業」

として動き始めました。

アグリサポート事業とは?

地域住民や来訪者、新規就農希望者などのニーズは多様化し、将来にわたり市農業の振興を図るために、きめ細やかな調整や支援が求められています。

本市では、農業を始めたい方に、気軽に相談できる場を提供し、営農の準備から出荷までの総合的な支援を行っています。

それらの支援を総じて、「長久手アグリサポート事業」と名付けました。

アグリサポート事業の支援内容(営農開始までのフロー図)

アグリサポート事業フロー図

汗を流す農家の画像

以前から好評な長久手農楽校や市民農園はもちろんですが、令和3年度より農地を貸したい人と借りたい人をつなぐ農地マッチング支援事業が始まりました。

令和5年度からは、農機具等の貸出事業や農アドバイザー事業(営農)も始まっています。

現在行っている事業は、下記のとおりです。ご興味のある方は、ぜひ、ご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 みどりの推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0552
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか