みんなでつくるまち条例検証結果について
みんなでつくるまち条例(以下、「条例」という)第21条には「条例の検証」の項目があり、5年を超えない期間ごとに「この条例に沿ってまちづくりが行われているか」について検証を行うことが定められております。
平成30年7月に条例が制定され、令和5年6月で5年を迎えることから、令和3年度に「長久手市みんなでつくるまち条例検証会議」を立ち上げ、検証を進めてきました。
今回の検証では条例に沿った取組の調査や市民及び活動団体(市民活動団体、地域活動団体等)の意識調査を行うとともに、検証で見えてきた課題や成果、委員からの意見をまとめました。
検証結果については下記のとおりです。
検証結果報告書・検証結果の総括について
みんなでつくるまち条例 検証報告書 (PDFファイル: 5.6MB)
みんなでつくるまち条例の検証結果の総括について (PDFファイル: 85.5KB)
検証結果報告について
令和5年6月5日に、みんなでつくるまち条例検証会議の小林委員長から吉田市長に「みんなでつくるまち条例の検証結果」が報告されました。
報告会では、委員長とともに検証会議の委員の3名の方に出席いただきました。

取組状況調査・意識調査について
条例に沿った取組の調査や市民及び活動団体(市民活動団体、地域活動団体等)の意識調査については下記のとおりです。
市民意識調査
調査の主な目的は第6次総合計画の進捗確認であるが、アンケート項目のなかで市民の条例の周知度や、市民がどのようにまちづくりに関わっているかなどを確認。(対象:無作為抽出3,000人、実施時期:R4年7月、回収率:37.4%)
庁内へのヒアリング
庁内関係各課に条例に沿った取組についてヒアリングを実施。
ヒアリング結果について (PDFファイル: 286.0KB)
市民への意見聴取
条例の検証にあたり、市民の誰もが意見する機会を設けることが必要であるため、ホームページ、広報への掲示、市内全共生ステーションで意見を募集し、1件意見がありました。
市民からの意見聴取における意見について (PDFファイル: 365.4KB)
市民活動団体に対するアンケート
各課へ照会を行い、市と関わりがある市民団体に対し、アンケート調査を実施しました。
市民活動団体アンケート報告書 (PDFファイル: 757.5KB)
自治会連合会、区会、自治会に対するアンケート
自治会連合会長及び区長、市政協力員に対し、アンケート調査を実施しました。
自治会連合会、区会、自治会アンケート報告書 (PDFファイル: 463.5KB)
みんなでつくるまち条例検証会議
会議資料や議事録については下記のとおりです。
(令和4年12月27日開催)第2回みんなでつくるまち条例検証会議
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年07月20日