令和6年3月の今日の市長
市長公務の様子を一部紹介しています。(不定期更新)
3月12日(火曜日)
「魔女の谷の見える展望台」のお披露目式に出席しました。展望台には、スタジオジブリの宮崎吾朗監督がデザインしたオブジェ「夏の翼」が設置されていました。
ひまわりネットワーク株式会社から防犯ブザー730個の寄附があり、堀井敦代表取締役社長から目録を受取りました。ご寄附いただいた防犯ブザーは、今年小学校に入学する新1年生に配付します。ありがとうございました。
3月16日(土曜日)
ジブリパークの「魔女の谷」開園式典に出席しました。エリアの中は、映画の世界そのものでした。これにより、ジブリパークの全てのエリアがオープンとなりました。
3月22日(金曜日)
USA(united spirit association)All Star Nationals 2024全国大会及びUSA The PEAK2024(チアリーディング&ダンス選手権大会)に出場される、鈴木萌々さん(北小5年)、甲斐雪愛さん(北小5年)、新城蒼來さん(市が洞小4年)がお越しくださいました。練習の成果を発揮することができるよう大会頑張ってください。
3月25日(月曜日)
日本のゴミ処理の取組を視察するため、カンボジア王国プノンペンのホット ハァー副都知事が来てくださいました。
長久手「いいね」賞の表彰式を行い、市民から推薦がありました個人11名のみなさんを表彰させていただきました。
長久手「いいね」賞は引き続き推薦を受け付けていますので、みなさんの周りで「いいね」という活動をされている方の推薦をお待ちしています。
今回、表彰させていただいたみなさんは、次のとおりです(順不同)。
鈴木洋さん、奥田清美さん、白瀧麻紀子さん、清水恒雄さん、石森美香さん、高山ゆか(高の字は、はしご高になります。)さん、都竹恵子さん、川本政治さん、水野康代さん、福本喜一さん、三田澄子さん
3月27日(水曜日)

長久手農楽校修了式が行われ、農力向上コース7名、基礎コース26名が農学校での一年間のカリキュラムを修了されました。地域で農業の担い手として活躍されることを期待しています。
3月28日(木曜日)
二酸化炭素排出ゼロのN-バスEV車両(電気バス)の4月からの運行開始を前に、お披露目式を実施しました。EV車両は、愛知県立芸術大学の春田登紀雄 准教授にデザインいただきました。ありがとうございます。
アイチューザー株式会社と「太陽光発電設備及び蓄電池設備の共同購入支援事業に関する協定」の締結式を行いました。この協定は、地域における太陽光発電設備・蓄電池設備の普及を図ることを目的としています。
3月30日(土曜日)

0歳児クラスから5歳児クラスまでを対象として新設された「てとろ北保育園」の入園式に出席しました。元気いっぱいに育っていってくださいね。
3月31日(日曜日)

市が洞小学校区まちづくり協議会と地域のパパさんたちが1年9か月かけて作られたピザ窯の竣工式に参加しました。ピザ窯を利用して、地域住民同士のつながりが増えることを期待しています。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 秘書課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0603
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年09月18日