ごみ減量化通信+α
日頃は、ごみの減量化にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
こちらでは毎月、自治会回覧等でお知らせしている「ながくてごみ減量化通信+α」を掲載しています。市民の皆さまに知っていただきたい長久手市のごみ問題の現状やその解決方法等について情報発信します。
「ながくてごみ減量化通信+α」では、市民の皆さまの感想、ご意見など、お便りを募集しています。なお、いただいたお便りは、紙面に掲載させていただく場合がありますことをご了承ください。
令和6年4月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 761.0KB)
令和6年5月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 676.0KB)
令和6年6月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 694.7KB)
令和6年夏号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 671.5KB)
令和6年8月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 660.3KB)
令和6年9月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 1.2MB)
令和6年秋号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 607.4KB)
令和6年11月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 1.4MB)
令和6年12月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 678.9KB)
令和7年1月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 15.0MB)
令和7年2月号ながくてごみ減量化通信+α (PDFファイル: 468.8KB)
ごみ減量化通信
これまでに自治会回覧等でお知らせしました「ごみ減量化通信」を掲載しています。
令和4年4月号「長久手市のごみ収集の現状と課題その1『1人1日あたりのもえるごみの量が増加』」 (PDFファイル: 107.8KB)
令和4年5月号「長久手市のごみ収集の現状と課題その2『資源がもえるごみ袋全体の約30%混入』」 (PDFファイル: 245.9KB)
令和4年6月号「プラスチック製容器包装の出し方」 (PDFファイル: 389.6KB)
令和4年7月号「古紙の出し方」 (PDFファイル: 573.5KB)
令和4年8月号「マンガ『なぜ、きちんとごみを分別する必要があるのか』」 (PDFファイル: 1.3MB)
令和4年9月号「ごみの発生抑制『食品ロス削減』」 (PDFファイル: 309.3KB)
令和4年10月号「拠点回収用ごみボックス貸与事業」 (PDFファイル: 3.1MB)
令和4年11月号「ごみ減量に関する動画『水切りの方法』『プラスチック製容器包装の出し方』」 (PDFファイル: 347.2KB)
令和4年12月号「ごみ減量の今後の方針、ごみ減量・収集アクションプラン説明会を開催します」 (PDFファイル: 274.3KB)
令和5年1月号「2か所の出張ながくてエコハウス(西部・東部)を開設しました」 (PDFファイル: 458.9KB)
令和5年3月号「ごみ出し支援アプリさんあーるをご活用ください」 (PDFファイル: 788.2KB)
令和5年4月号「ごみ散乱対策のポイント」 (PDFファイル: 2.2MB)
令和5年5月号「充電式電池が事故の原因になっています」 (PDFファイル: 433.6KB)
令和5年6月号「もえるごみの収集時間が早まります」 (PDFファイル: 486.7KB)
令和5年7月号「ペットボトルリサイクルについて」 (PDFファイル: 839.6KB)
令和5年8月号「ながくてエコハウスをご利用ください!」 (PDFファイル: 908.2KB)
令和5年9月号「古着・古布の出し方について」 (PDFファイル: 668.3KB)
令和5年10月号「びん・かんの出し方について」 (PDFファイル: 649.9KB)
令和5年11月号「ジモティーを活用してリユースを検討してみませんか?」 (PDFファイル: 337.3KB)
令和5年12月号「小型家電の出し方について」 (PDFファイル: 866.2KB)
令和6年1月号「5Rを知っていますか?」 (PDFファイル: 723.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 環境課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0612
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月10日