ふるさと納税で市内の大学を応援しませんか?

更新日:2024年10月25日

ながくて4U応援プロジェクトについて

長久手市では、大学等と連携して、学生から選ばれるまちづくりの推進のため、市へのふるさと納税を通して、寄附者が市内の大学を応援することができる制度「ながくて4U応援プロジェクト」を実施します。

長久手市大学連携推進ビジョン4Uについて(リンク)

寄附者は、応援したい大学を指定して寄附することができます。

寄附金は、指定された大学が実施する様々な事業に活用されます。

ふるさと納税寄附金(納税)制度の適用対象です!

この寄附金は、ふるさと納税制度を活用するもので、税額控除は受けられますが、返礼品はありません。

寄附していただくと、確定申告をしていただくか、寄附金納付書に併せて送ります「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出いただくことで、税制上の優遇措置を受けることができます。

寄附された金額の2千円を超える部分を所得税と併せて、一定の限度まで個人住民税から控除することができます。

<ふるさと寄附金(納税制度)のご案内(リンク)>

市内大学への支援の仕組み

お寄せいただいた寄附額の寄附額の7割を上限に、指定された大学へ長久手市からの補助金として交付し、事務経費を除いた残りは長久手市が実施するまちづくり事業等に活用されます。

【補助金対象事業】

・市または地域活動団体もしくは市民活動団体と大学との連携事業

・市の課題解決に資する事業

・大学等で実施される学生支援に関する事業

・安定した教育研究活動の推進に資する事業

支援先の大学について

長久手市内にキャンパスを有する大学等のうち、本制度に参画している大学等が対象です。大学を指定して寄附をすることができます。

大学名をクリックしていただくと、各大学の学校情報や寄附金を活用して実施する予定の事業についてご覧いただけます。(別ページに遷移します)

愛知医科大学

愛知医科大学外観

学校紹介

愛知医科大学は「良き医療人を育てて地域社会に奉仕する」という建学の精神のもと、「社会から評価され、選ばれる医科大学」となることを目指して努力を積み重ねてきました。優れた指導スタッフによる充実した教育、臨床、研究活動に加え、ドクターヘリなど本学ならではの特色を打ち出す独自分野の構築にも積極的に取り組んでいます。

実施予定の事業

・学生支援に関する事業

・安定した教育研究活動の推進に資する事業

寄附の申込み方法

ご寄附にあたっては、クレジットカード等による寄附のほか、納付書による寄附が可能です。

クレジットカード等による寄附

申込方法

「ふるさとチョイスGCF(外部リンク)」

「ふるさと納税で応援」を選択して、画面の指示に従って、寄附金額や申込み情報の入力をお願いします。

 

【申込み情報の入力上の注意】

支援したい大学を選んでください。

選択した大学への個人情報の提供に関する同意の有無をご回答ください。

【寄附の申出:納付書による寄附】

納付書による寄附をご希望される方は、「寄附申込書」に記入の上、メールまたは郵送でお送りいただくか、下記の問合せ先(くらし文化部観光商工課ふるさと納税担当)までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 観光商工課 観光交流係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0641
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか