長久手市大学連携推進ビジョン4U
長久手市では、第5次総合計画において「大学をまちづくりに生かす」ことを基本施策に挙げており、市内4大学をはじめ近隣の大学と連携し、大学と行政が協働するまちづくりを推進しています。
大学の持つ知的財産や人材、学生のもつ若い力をまちづくりに活用して、大学・市民・行政の参加した地域社会を構築していくことを目指します。
市では、大学と協働した事業を円滑かつ活発に進めるため、大学との連携の根拠となる包括的な連携協定を締結しています。
平成29年度には、市内4大学と共同で大学と地域の連携の指針となる「長久手市大学連携推進ビジョン4U」を策定しました。
社会貢献、教育活動支援、研究推進、拠点整備という大学連携を推進するための4つのビジョンに基づき、市内4大学とその学生・市民・企業などとネットワークを築いて、最大限の相乗効果を発揮させるための仕組みづくりを進めます。
長久手市大学連携推進ビジョン4Uお披露目会 「コラボ!逆指名大会]を開催しました
取組事例
市ではこれまで、市内各所への芸術作品設置事業や、各種公共サイン類のデザイン、小・中学校への学生派遣事業、各種委員会への大学教員の参加など、さまざまな形で大学と連携した事業を行ってきました。
今後も、このような取り組みをますます活発化させるとともに、さまざまな分野で学生の参加できる場を提供することで、大学と行政が連携した地域社会の構築を進めていきます。
これまで、市と大学が連携して実施した事業を以下に紹介します。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年10月24日