長久手市大学連携推進ビジョン4Uお披露目会 「コラボ!逆指名大会]を開催しました
長久手市は、大学と地域の連携の指針となる「長久手市大学連携推進ビジョン4U」を平成30年3月に策定しました。策定にあたり、4大学の学生が約半年かけて合同でワークショップを行い、大学と地域との連携や、地域の課題についての理解を深めてきました。そんな大学生達が「日本一の福祉のまち」を実現するために、まちづくりのアイディアを発表し、連携(=コラボ)を行政に迫りました!


開催日時 |
2018年03月24日(土曜日) |
---|---|
開催場所 |
長久手市福祉の家 2階 集会室 |
参加者数 |
56人 |
内容 |
コラボ!逆指名大会とは…
市内4大学の学生が、半年かけて合同ワークショップを行い、地域との連携や地域の課題についての理解を深めてきました。そこでのキーワードのひとつが「コラボレーション」。様々な人やアイディアがごちゃまぜになることで、最大のネットワークをもって、地域の課題に取り組んでいこう!そんな想いを込めて、学生たちがまちづくりのアイディアを、コラボ先にぶつけました。 |
その他 |
出場者 長久手市内4大学(愛知淑徳大学、愛知医科大学、愛知県立芸術大学、愛知県 立大学)の大学生5チーム 長久手市大学連携推進ビジョン4U策定担当 |
提案内容
提案1 長久手一家プロジェクト はじめてのおつかい(PDFファイル:1.2MB)
愛知淑徳大学 CCC学生スタッフ
提案2 高めようQONL 食でつながる、つなげる(PDFファイル:704.4KB)
愛知県立大学 DoNabenet in あいち
提案3 五感で楽しめるイベント(PDFファイル:951.3KB)
愛知県立大学 楽生部会
提案4 心肺蘇生や災害トリアージの学生リーダー講習を行う(PDFファイル:862.9KB)
愛知医科大学 AMULET
提案5 芸術ののろしを上げろ!(PDFファイル:994.6KB)
愛知県立芸術大学 チームのろし
当日資料
平成30年3月策定「長久手市大学連携推進ビジョン4U」 (PDFファイル: 4.4MB)
長久手市大学連携推進ビジョン4Uワーキング 活動レポート (PDFファイル: 1.9MB)
長久手市大学連携推進ビジョン4Uお披露目会&コラボ!逆指名大会チラシ (PDFファイル: 940.0KB)

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年03月19日