田崎あきひさ(平成23年第2回定例会)

更新日:2020年11月30日

1.長久手町障害児通園施設の所管担当課の変更等について

長久手町障害児通園施設すぎの子教室の所管が保健福祉部福祉課から保健福祉部子育て支援課に変更された。

  1. どのような経緯で所管の変更をしたのか。
  2. このことによりどの様な変化が起きるか。
    子育て支援課が所管することによってノーマライゼーションを推進させることが期待されるのか。
  3. 保育という観点でなく、療育という観点の施設のあり方を望む利用者の声がある。
    発達支援体制はこのままでいいのか。
    次の展開、拡大の方向性はあるのか。
  4. 発達支援室というサポートのあり方、組織のあり方が望ましいと考える。町の見解は。
  5. 新設保育園や児童館への療育施設併設の考えはないか小学校での通級教室の拡大はできないか。

2.長久手町が考える学校定員と学区設定について

  1. 中学校区・小学校区設定における考え方について。
  2. 中学校区を先に決めようとする理由はなぜか。
  3. なぜ住民(保護者)の意向調査等を一切せずに検討委員会を開催しているのか。
    町長が施政方針で語った「みんなの力を結集する自治と協働のまち」から逸脱しているのではという声が聞こえるがどう考えるか。
  4. 第3中学校区は必ず西小学校・北小学校区でなくてはならない理由は何か。
  5. 中学校区は必ずしも小学校区と同じ線引きをしなくていいのではないか。
  6. 南中に通っている子どもたちを第3中学校に切り離そうとする(西小校区へ市が洞小学校区を切り分ける)と、従来南中に通学する距離よりもかなりの負担を強いる。
    大変なことを役所は決めようとしている
    市制度移行の周知並みに全校児童生徒や保護者へ説明、納得を得るべき課題ではないか。
  7. 推計根拠が不明確なまま検討委員会に諮られている。
    増設計画や学区割後のシミュレーションが包括的に示された資料でなくては不完全な資料ではないか。
    それを検討委員会に提示して諮っているのはおかしいが見解はどうか。
  8. 市が洞小学校横の保育園用地を小学校増設に使い、別の用地を保育園用地として取得する方向性を示すべきだ。

3.要援護者支援計画について

  1. 22年3月議会で長久手町災害時要援護者対応マニュアルの作成に関する質問をした。
    町としてどのような考えがあり、どのような目標を達成するために作成するものか、という趣旨であった。
    東日本大震災を受けて本町として震災前に作成したものから改善・変更するべきものがあるのではないか。
  2. 福祉避難所についてはどうか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか