水野とみ子(平成23年第1回定例会)

更新日:2020年11月30日

1、一人ひとりが安心して暮らせる支え合いの地域づくりを

近年、地域では少子高齢化、核家族化、経済状況の変化の中で、さまざまな課題点が浮き彫りになってきている。
例えば、引きこもり、一人暮らし、DV被害、子どもへの虐待、在宅介護の実態等、これらの問題は比較的表面に浮上しない難題でもある。
地域のつながりが薄れてきた今日、自助、共助、公助の役割が重要であり、困ったときには「お互いさま」といえる地域づくりが必要ではないかと思う。
民生委員・児童委員の役割とわが町の体制はどのようか。

2、災害時の危機管理に真に役立つ被災者支援システムについて

兵庫県西宮市が独自に開発した被災者支援システムは、実際に阪神・淡路大震災で被災した経験から、災害直後に自治体が担う業務を一括で管理できるように工夫されたソフトである。
このシステムは、被災者の属性情報を管理する被災者台帳と被害を受けた家屋属性情報を管理する被災家屋台帳の二つのシステムで構成されている。
刻一刻と変化する被災者の被災状況が管理でき、安否情報の把握や避難所情報の管理、家屋被害状況を記録更新できるようになっている。
また、被災者への罹災証明書や被災家屋の所有者への被災家屋証明書の発行はもとより、さまざまな義援金の給付や生活支援金の貸付管理など、被災者支援に関する各種支援制度の管理も行うことができる。
全国の地方公共団体が無償で同システムを入手でき、災害時の緊急対応の際の利活用が可能で、災害発生時に行政が担う業務を支援する大変有効なものである。
総合的に管理する被災者支援システムを平時のうちに構築していくことは極めて重要と思う。取り組みはどのようか。

3、エコハウスについて

  1. エコハウスはオープン以来多くの住民に利用され、リサイクル、環境学習等の環境拠点である。
    しかし、職場としての環境はどうか。昨年は猛暑日が続き、うだるような暑さの中で作業を行い、今は、寒さが身に染む中で作業されている。このような職場の環境をどのように認識されているか。
  2. 持ち込まれる中にエコキャップがあるが対応はどのようか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか