長久手市定期予防接種助成金について

更新日:2024年04月01日

長久手市が行う定期の予防接種を、長久手市の指定医療機関以外(愛知県広域予防接種協力医療機関含む)の医療機関で接種した者に対して、予防接種費用を助成するものです。長久手市の指定医療機関(愛知県広域予防接種協力医療機関含む)で接種する場合は、本助成金の対象となりません。

事前に申請が必要となりますので、ご希望の方は接種する日の10日以上前までに健康推進課(保健センター)まで申請してください。申請がない場合は、実費での接種となります。また、接種事故を避けるために、市内予診票は回収しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

事前に対象となるかご確認ください。

高齢者の予防接種

1.長久手市、日進市、豊明市、東郷町の指定医療機関で接種を希望の方

高齢者インフルエンザ予防接種はこちら、高齢者肺炎球菌予防接種はこちら

2.長久手市、日進市、豊明市、東郷町の指定医療機関以外の愛知県内の医療機関にて接種を希望の方(愛知県広域予防接種利用)はこちら

3.上記以外で接種を希望の方はこちら→本助成金(償還払い)の対象となります。

申請の流れと方法

1.事前申請をする

予防接種を接種する1週間以上前に、必要書類をそろえて健康推進課(保健センター)窓口または、郵送で申請をしてください。
※申請前に、接種予定医療機関が市の指定医療機関及び、愛知県広域予防接種協力医療機関となっていないことをご確認ください。

申請後(郵送の場合は健康推進課受領後)、10日程度で「長久手市定期予防接種費助成対象者認定決定通知書」「予防接種実施依頼書」「長久手市定期予防接種費助成金請求書」「申請した予防接種の予診票」が郵送でお手元に届きます。

必要書類

1.予診票(既に長久手市から市内用の予診票が郵送されている場合)

2.長久手市定期予防接種費助成対象者認定申請書(PDFファイル:61.7KB)(窓口にあります)

2.申請した医療機関で接種を受ける

1.市から郵送されてきた、「予防接種実施依頼書」「申請した予防接種の予診票」「親子(母子)健康手帳(子どものみ)」を持参し、申請した医療機関にて接種を受けてください。また、「予防接種実施依頼書」は医療機関にお渡しください。

2.予防接種費用を医療機関窓口にてお支払いください。その際に、「領収書」「明細書(予防接種の種類と金額がわかるもの)」「予診票の2枚目(長久手市控え)」を必ず受け取ってください。

※領収書に、接種した予防接種名が記載されている場合は明細書は不要です。

3.市に接種費用を請求する

接種を受けた月の翌月から1年以内に、必要な書類をそろえて健康推進課(保健センター)窓口または、郵送で請求を行ってください。

請求後、指定の口座へ1か月を目処に振り込みをします。(上限あり)

請求時必要な書類

1.長久手市定期予防接種費助成金請求書

2.領収書

3.明細書(予防接種の種類・金額がわかるもの)

※領収書に、接種した予防接種名が記載されている場合は明細書は不要です。

4.予診票の2枚目(長久手市控え)

様式・要綱

〔申請書及び記入例〕

長久手市定期予防接種費助成対象者認定申請書(PDFファイル:61.7KB)

申請書記入見本(高齢者)(PDFファイル:92.1KB)

〔要綱〕

長久手市定期予防接種費助成金交付要綱

高齢者の定期予防接種助成金の対象者と対象となる予防接種

対象者

委託医療機関等で接種が困難な者のうち、接種当日に長久手市内に住所を有しており、

かつ以下の1~4のいずれかに該当する者

ただし、愛知県広域予防接種事業の接種期間内に協力医療機関で接種した者を除く。

1.市外にある医療機関に入院している者

2.長期療養を必要とする疾患等で委託医療機関等で接種ができない者

3.介護老人保健施設等へ入所している者

4.その他市長が特別な理由があると認める者

対象となる予防接種

高齢者肺炎球菌、高齢者インフルエンザ(高齢者インフルエンザの接種期間は令和6年10月1日~令和7年1月31日)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか