認知症サポーター養成講座

更新日:2022年03月16日

認知症サポーター養成講座について

認知症サポーターとは?

認知症サポーターとは、なにか特別なことをする人ではなく、認知症のことを正しく理解し、認知症の方やご家族を温かく見守る応援者のことです。

認知症サポーターが増えることで、認知症の人やご家族が安心して暮らし続けられる長久手市につながります。

認知症サポーターになったら?

自分のできる範囲でサポーターとして活動しています。

認知症サポーター養成講座で得た知識を生かし、近所で気になることがあればさりげなく見守ったり、街中で困っている人がいたら手助けしたりすることも立派な活動の一つです。

認知症サポーター養成講座を受けるには?

開催希望に合わせて、随時開催しております。

最小3人から受講していただけます。(3人以下での受講を御希望の場合は、社会福祉協議会地域包括支援センター又は長寿課までご相談ください。)

対象者

・小学生以上の方なら誰でも受けることができます(小学生以上からテキストのご用意があります)。

・小中学校の生徒、スーパーマーケット、銀行及び飲食店の従業員、住民サロンに参加する市民などが受講しています。

※事業者の方は、長久手市内に事業所のある方、またそのほかの団体の方は、長久手市内を中心に活動している方を対象としています。講座の開催場所を長久手市内で、ご準備いただけることを原則として実施します。事業所所在地が他市町の場合は、所在地市町で講座を受けていただけるよう、連絡調整をさせていただきます。所在地が他市町でも、長久手市の認知症サポーター養成講座をご希望の場合については、ご相談とさせていただきます(受講について特に理由がある場合に限ります)。

講座内容

全国認知症キャラバン・メイト連絡協議会が指定するテキストをもとに、認知症の基本的な知識を学ぶ45分~90分程度の講義を行います。受講対象者によりカリキュラムは異なります。

【必須項目】

・認知症についての講義

【講座参加者が選べる項目】

・認知症の方への対応事例のDVD視聴

・認知症当事者からのメッセージDVD視聴

・認知症の方への対応についてグループワークを実施

・寸劇での声掛け体験

・認知症介護を体験された方の話を聞く など

以上のメニューを講座参加者によってアレンジし、90分間の講座とします(講義以外の内容については、事前の打ち合わせで決定します)。

※企業等で受講される場合には、あいちONEアクション研修(グループワーク形式)の実施もおすすめしています。詳しくは、「企業等の皆様へ」の項目をご覧ください。

受講料

無料

申込方法

どちらかの方法でお申込ください。

・開催日の約2ヶ月前にお電話にてご相談いただく。

・下記申込書へご記入の上、ファックス又は窓口へご持参いただく。

認知症サポーター養成講座申込書(Wordファイル:19.5KB)

認知症サポーター養成講座申込書(PDFファイル:34.8KB)

申込先

・社会福祉協議会地域包括支援センター ☎0561-64-1155

・長寿課地域支援係 ☎0561-56-0639

ご案内チラシ

認知症サポーター養成講座(PDFファイル:1.1MB)

オレンジカード

認知症サポーターの証 オレンジカード

 

 

企業等の皆様へ

あいちONEアクション研修を受講しませんか?

愛知県では、認知症の人と接する機会の多い職場で働く方を対象にした研修プログラム「ONEアクション研修」を作成し、県内で実施する企業を募集しています。

長久手市でも、認知症サポーター養成講座の受講状況に応じ、30分~90分での開催が可能です。接遇研修として活用することもおすすめしています。

あいちONEアクション研修とは?

ONEアクション研修は、認知症に関する知識を学ぶだけでなく、認知症の人への対応方法や職場単位で可能な工夫等について、事例を用いて受講者同士が考える実践型の研修です。各企業にあった事例を元に検討でき、認知症サポーター養成講座と一体的に取り組むことができます。

詳細は、愛知県のホームページをご確認ください。

認知症にやさしいお店に登録しませんか?

認知症の人やご家族が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりを進めるため、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守っていただける事業所を「認知症にやさしいお店」として登録しています。

登録するには?

登録には、認知症サポーター養成講座の受講が必須となります。

詳細は、「認知症にやさしいお店」のページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 長寿課 いきいき長寿係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0631

ファックス:0561-63-2940


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか