戸籍謄抄本等申請書(郵便申請用)
申請書名
戸籍謄抄本等申請書(郵便申請用) (PDFファイル: 148.7KB)
概要
戸籍謄抄本等の取得の際、本籍地が遠方にあったり、多忙であったりして窓口で申請することができない方のための申請書です。
内容が妥当であればこれ以外の任意の形式でも構いません。
注意:令和4年1月11日以降、附票の戸籍表示を記載するか省略するかを選択いただけるようになりました。申請書の戸籍表示(記載・省略)のご希望の方に○をつけてください。なお、記載がない場合は省略とみなしますのでご了承ください。
同封書類
申請用紙
昼間に連絡の取れる電話番号の記入をお願いします。
手数料
郵便局で定額小為替を購入し同封するか、現金書留にて郵送してください。
申請者の本人確認書類
- 1点で良いもの 運転免許証・マイナンバーカード・住民基本台帳カード(顔写真つき)・パスポートなど
- 2点以上必要なもの 保険証・国民年金手帳など
上記書類のコピーを同封してください。
返信用封筒
住所・氏名を記入し切手の貼付をお願いします。
また、速達等を希望する場合はその分の切手を貼付してください。
その他
- 親族であっても委任状が必要な場合があります。(例 結婚をして戸籍が異なる兄弟姉妹や夫または妻の父母など)
- 第三者が請求する場合は、必要な人との関係を示す資料を添付していただくようお願いします。(例 契約書など)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0607
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年04月01日