マイナンバー通知カード・個人番号カードについて

更新日:2023年06月05日

個人番号(マイナンバー)について

 平成27年(2015年)10月から住民票を有するすべての方に12桁の個人番号(マイナンバー)を付番し、国の行政機関や地方公共団体などにおいて、社会保障、税、災害対策の分野で利用されます。

 個人番号(マイナンバー)は一生使うものです。通知カード・個人番号カードは大切に保管してください。

通知カードとは?

通知カード交付時期

 平成27年(2015年)10月から住民票を有するすべての方に12桁の個人番号(マイナンバー)が記載された通知カードが世帯単位で住民票に登録されている住所地に簡易書留で郵送されます。

 通知カードは11月中旬から11月末までに郵送される予定です。

簡易書留の中身

  • 世帯全員分の通知カード
  • 個人番号カードの申請書と申請用封筒
  • 説明書

カードの記載事項

 通知カードは紙製のカードで、偽造防止加工がされています。券面には「住所」「氏名」「生年月日」「性別」「個人番号」が記載されています。

その他

  • 個人番号カードを申請する際は、個人番号カード交付時に窓口で返還していただきます。
  • 通知カードは、本人確認書類としてご利用いただけません。
通知カード(表)のみほん
通知カード(裏)のみほん

個人番号(マイナンバー)カードとは?

個人番号カード

 個人番号カードの表面には、顔写真、基本4情報(氏名・住所・生年月日・性別)及び有効期限が記載され、裏面には、個人番号、氏名、生年月日が記載されます。

 個人番号カードは公的な身分証明書として利用できるほか、公的個人認証サービス(署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書)が標準搭載されます。希望される方は、点字の表記も可能です。

  • 署名用電子証明書…確定申告等電子申請手続き(e-Tax等)に利用できます。
  • 利用者証明用電子証明書…マイナポータルのログイン等、国において様々な利用が検討されています。
  • マイナポータル…行政機関が個人番号(マイナンバー)を使った自分の情報を「いつ・どことやりとりしたのか」を確認できるほか、行政機関が保有する自分に関する情報や行政機関から自分に対しての必要なお知らせ情報等を自宅のパソコン等から確認できるサービスです。

 (注意)個人番号カード(マイナンバーカード)は、希望者のみ申請していただくものです。

交付開始時期

 平成28年(2016年)1月から個人番号カードの交付開始となります。

申請方法

 交付申請書は、書留で送付されてきた 通知カードの下部にあります。

  • (注意)交付申請書の記載されている「氏名」「住所」が引っ越し等で変更があった場合は、この交付申請書は使用できません。長久手市役所市民課へご連絡ください。
  • (注意)市役所では、個人番号カードの申請はできません。
交付申請書(表)みほん
交付申請書(表)みほん
  • 郵送
    1.  電話番号、氏名等必要事項を記入し、「顔写真」を添付
    2.  同封されていた封筒(地方公共団体情報システム機構宛て)に書類を入れ投函。
  • スマートフォン
    1. お手持ちのスマートフォンのカメラで顔写真を撮影。
    2. スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしメールアドレスを登録する。
    3. 登録したメールアドレス宛に通知される申請者用WEBサイトにアクセス。
    4. 画面案内に従って、必要事項を入力し、顔写真を添付して送信。
  • 自宅のパソコン
    1. デジタルカメラ等で顔写真を撮影し、パソコンに保存する。
    2. 申請用WEBサイトにアクセスしメールアドレスを登録する。
    3. 登録したメールアドレス宛に通知される申請者用WEBサイトにアクセス。
    4. 画面案内に従って、必要事項を入力し、顔写真を添付して送信。
  • まちなかの証明用写真機
    1. 交付申請書を持参して、申請可能な証明用写真機に入る。
    2. タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れ、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざす。
    3. 画面の案内にしたがって、必要事項を入力
    4. 画面の案内にしたがって、顔写真を撮影し、送信。

 (注意)まちなかの証明用写真機は、利用の多い場所から順次対応していく予定であるため、申請できるものとできないものがあります。

個人番号カードの交付

 個人番号カードは、平成28年1月以降、順次交付を開始する予定です。

 個人番号カードは、作成を委任している地方公共団体情報システム機構から長久手市に送付されます。その後、 市民課から「個人番号カード交付通知書」を送付します。

 「個人番号カード交付通知書」が届いた方は、インターネットまたは、電話(長久手市マイナンバーコールセンター:0561-63-0178)より、交付希望日時を予約してください。

 予約当日は、「通知カード」、「運転免許証等本人確認書類」、「個人番号カード交付通知書」、「住民基本台帳カード」(お持ちの方のみ)を持参してください。免許証等による本人確認と、顔認証システムによる顔写真の確認をしたうえ、個人番号カードを交付いたします。

 (注意)交付の際、電子証明書の暗証番号(パスワード)をご本人に設定していただきますので、あらかじめ考えておいてください。

  1. 署名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁までの英数字)
  2. 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
  3. 住民基本台帳用暗証番号(4桁の数字)
  4. 券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字)

2~4は同じ暗証番号とすることができます。

お問い合せ先

マイナンバー制度について

 0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)

 外国語対応(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)

 0570-20-0291

 平日 9時30分~22時00分

 土曜、日曜、祝日 9時30分~17時30分

通知カード・個人番号カードについて

 0570-783-578(全国共通ナビダイヤル)

 外国語対応(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)

 0570-783-578

 平日 8時30分~22時00分

 土曜、日曜、祝日 9時30分~17時30分

長久手市マイナンバーコールセンター

 0561-63-0178

 平日 9時00分~17時00分 

マイナンバーコールセンターにつながりにくい場合は、市役所市民課(0561‐56‐0607)へおかけください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市民課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0607
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか