所得税の確定申告が始まります!自分で作成して、早めに提出を!
所得税の確定申告に関する大事なお知らせ
市役所に税務署行きの投函箱は設置しません
昭和税務署行きの投函箱は市役所税務課の窓口には設置しません。提出は昭和税務署へ直接お願いいたします。
なお、確定申告相談会長久手会場の開催期間中の2月17日(月曜日)から2月28日(金曜日)(土日祝日は除く。9:30~16:00)の間のみ、イオンモール長久手4階のイオンホールに投函箱を設置します。
確定申告相談会長久手会場は事前予約制です
確定申告相談会長久手会場は、令和6年分の申告分は事前予約制です。詳しくは、令和7年1月号折り込みチラシ(PDFファイル:2.2MB)をご確認ください。
確定申告書等の作成・提出について
パソコンで作成
「国税庁確定申告書等作成コーナー」を利用すると、24時間いつでも待ち時間なく申告書の作成ができ、所得税、消費税(個人)の確定申告書や青色申告決算書などが作成できます。
「確定申告書等作成コーナー」では、税額などが自動計算されるため、計算の手間が省けます。また、入力中のデータを保存することもできますので、空いた時間に少しづつ作成することもできますので、是非、ご利用ください。
マイナンバーカードや税務署で登録したID・パスワードがあれば作成したデータをそのまま税務署に送信することで申告書の提出が完了する、電子申告を利用することもできます。
電子申告を利用すると、添付書類の提出を省略することができ、還付申告も早期処理されるため、還付金を早く受け取ることができます。
電子申告やID・パスワードの登録については、e-Tax(イータックス)ホームページをご確認ください。
スマホで作成
スマートフォンでもパソコンと同様に「国税庁確定申告書等作成コーナー」から作成できます。
郵送で提出
パソコンやスマホで作成した申告書は、印刷して郵送で税務署に提出することもできます。提出先は昭和税務署になりますので、郵送での提出について確認したいことがある場合には、昭和税務署へお問い合わせください。
確定申告の還付申告について
還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。
申告期間中は相談会場も混雑するため、提出時期について、是非、ご検討ください。
還付申告について、詳しくは確定申告の還付申告をご確認ください。
所得税・消費税の確定申告書等作成会場および日程について
1.電気文化会館 5階
会場への入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券は、会場での当日配布とLINEアプリを使ったオンラインによる事前発行があります。詳細につきましては昭和税務署へ直接お問い合わせください。
- 期間 令和7年2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)まで(土曜・日曜・祝日を除く。ただし、3月2日(日曜日)は開催します。)
(注意)今後の状況によって開催日時等に変更がある場合があります。また、3月18 日以降の対応に関しては直接、昭和税務署(☎052-881-8171)までお問い合わせください。
- 申告相談時間 午前9時15分から午後5時まで (受付終了時間:当日の入場整理券配付終了時)
- 場所 電気文化会館5階
名古屋市中区栄2丁目2番5号 地下鉄「伏見」駅4番出口から徒歩2分
※(注意)会場は駐車場がありませんので、公共交通機関を利用してください。

2.長久手市確定申告会場(イオンモール長久手)※完全予約制
2月17日(月曜日)から2月28日(金曜日)まで開設(土曜・日曜・祝日を除く)
長久手市確定申告会場はネット予約またはハガキ申し込みによる完全事前予約制です。当日受付は行っておりません。予約方法等につきましては、広報1月号折り込みチラシをご覧ください。予約をしていない人、または3月以降は、電気文化会館会場をご利用ください。
○令和7年1月号折り込みチラシ(PDFファイル:2.2MB)
対象 |
営業・農業・不動産・譲渡(総合課税)所得などがある人 |
---|---|
場所 |
イオンモール長久手4階イオンホール |
期間 |
令和7年2月17日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)(土曜・日曜・祝日を除く) |
相談時間 |
午前9時30分から午後4時まで |
対象 |
所得が給与・雑所得(年金を含む)・配当・一時所得のみの人 |
---|---|
場所 |
イオンモール長久手4階イオンホール |
期間 |
令和7年2月17日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)(土曜・日曜・祝日を除く) |
相談時間 |
午前9時30分から午後4時まで |
○注意事項
受付方法が事前予約制となっているため、以下の項目をよくご確認の上お申し込みください。
-
分離課税の譲渡所得(土地・建物・株・FX)や贈与税などの申告相談は、イオンモール長久手では行いません。電気文化会館会場をご利用ください。
- 令和6年分の申告のみ受け付けます。それ以外の方は電気文化会館やご自分での申告(電子申告や昭和税務署への郵送等)をお願いします。
- ネット予約またはハガキでの申し込みに限ります。(電話・窓口での受付はできません。)
- ハガキの申し込み期限は令和7年1月17日(金曜日)(17日消印有効)です。
- ハガキの申し込み結果は令和7年1月31日(金曜日)に文書で発送予定です。令和7年2月7日(金曜日)までに届かない場合は税務課までご連絡ください。
- 必ず所定の様式でお申し込みください。
- 申告区分が違う場合は、お断りをさせていただきます。
- 作成済みの申告書の検算は行いません。
- 駐車場は最初の4時間無料、以後30分ごと200円です。
- イオンモール長久手へのお問い合わせはご遠慮ください。
期間中の問い合わせ先
- 税務課 56-0608
長久手会場のネット予約
https://logoform.jp/form/qbGK/804151(予約はこちらから)

https://logoform.jp/status/inquiry/A-IicAE2xKMQbGS2zEm6NLrlM7i0vgcI-VTTYIVsf8M(予約キャンセルはこちら)
※予約システムメンテナンス予定日時
下記の時間帯にメンテナンス作業が行われます。
該当の時間帯は予約フォームのサービスが停止されますのでアクセスができなくなります。利用中の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご利用は控えていただきますよう予めご承知ください。
令和7年1月21日 (火曜日) 22:00 ~ 令和7年1月22日 (水曜日) 5:00
令和7年2月18日 (火曜日) 22:00 ~ 令和7年2月19日 (水曜日) 5:00
※作業状況により、終了時間が多少前後する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0608
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月06日