ながくて幸せのモノサシ講演会「地域で子どもの笑顔を育てるまち」を開催しました
長久手のまちづくりがどのくらい進んでいるか、目指す方向に向かって進んでいるか、それら確認するための道具である「幸せのモノサシ」を、市民のみなさんと市が協働でつくりました。
幸せのモノサシには、「地域で子どもの笑顔を育てるまち」という目標が掲げられています。今後、この目標に向かってみんなで行動していくために、幸せのモノサシについて知って、考え、語り合いました。


開催日時 | 2017年11月15日 午後7時から午後8時30分まで |
---|---|
開催場所 | 長久手市役所 3階 研修室 |
内容 |
|
講師紹介
草郷 孝好(くさごう・たかよし) 関西大学 社会学部教授/ながくて幸せのモノサシづくりアドバイザー

大学教授でありながら、PTA会長、自身が住む自治体で市民委員を務めるなど、軽快なフットワークで、市民主体のまちづくりの現場に出かける、まさに「現場主義」の研究者。マレーシア、タイ、アメリカ、カナダで暮らしたことも。数多くの”引き出し”を持ち、ユーモアあふれるやさしい口調で、人をひきつけます。
愛知県岡崎市生まれ。東京大学経済学部卒業。
講演会の開催結果
講演会には、38名の方にご参加いただきました。
当日の内容については、下記ファイルをご覧ください。
幸せのモノサシ講演会「地域で子どもの笑顔を育てるまち」開催報告書 (PDFファイル: 1.9MB)
講師の資料は、下記ファイルをご覧ください。
講演会にて配布した「ながくて幸せのモノサシリーフレット」は、下記のリンクからダウンロードできます。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 企画政策課 企画調整係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0600
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日