電子申請・届出システムを利用するためには
下のリンク先から、電子申請・届出システムの長久手市ページへ移動します。「電子申請・届出システム」(外部リンク)
パソコンの推奨環境について
対応OS及び対応ブラウザについては、電子申請・届出システムのページから確認してください。
- 「電子申請・届出システム」(外部リンク)から電子申請・届出システムを開き、画面右上の【ヘルプ】をクリックしてください。
- 【ヘルプ】画面の左上「FAQ」をクリックしてください。
- 「利用にあたってのFAQ」の「Q5 どのようなブラウザで利用できますか」をご確認ください。
1.手続きの確認
下のリンク先から電子申請ができる手続きの確認をしてください。あわせて電子署名の必要の有無を確認してください。長久手市で電子申請が行える手続きの一覧
電子署名が必要な場合は、2へ進んでください。
電子署名が必要ではない場合は、5へ進んでください。
ただし、法人の方の場合、電子署名が必要な手続きは、下記2の代わりに商業登記による電子証明書を取得してください。
「商業登記に基づく電子認証制度」のホームページ(法務省のサイト)へのリンク(外部リンク)
2.電子証明書付きのマイナンバーカードを作成してください。
マイナンバーカードの作り方等については、下のリンク先を参照してください。
- 初回作成は無料です。再発行は1,000円が必要です。
- 申請時に「電子証明書の発行を希望」してください。
3.ICカード(アイシーカード)リーダライタを購入してください。
4.ご自宅のパソコンへ専用のソフトウェアを導入してください。
- ア 地方公共団体情報システム機構が提供する利用者クライアントソフト
ダウンロード及びインストール方法は、公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのダウンロード(外部リンク)から - イ ICカード(アイシーカード)リーダライタのドライバ(購入した機器に付属)
5.ご自宅のパソコンからシステムにユーザ登録してください。
一部の申請にはユーザ登録が必要となります。電子申請・届出システム(外部リンク)でユーザ登録をしてください。
利用のための準備は以上です。
有料物の交付申請の場合は、システムの受付番号と共に、別途手数料(及び郵送料)を郵送していただくか、現金を市役所窓口まで、お持ちください。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 情報課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0601
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日