令和7年1月の今日の市長

更新日:2023年09月18日

 市長公務の様子を一部紹介しています。(不定期更新)

1月7日(火曜日)

市表彰式を行いました。
市表彰式を行いました。

市政の振興に寄与された方を年に1回表彰しています。市表彰条例に基づく表彰(写真左側)及び感謝状制度による表彰(写真右側)を行いました。市のため、そして地域のためにご尽力いただき、いつもありがとうございます。

1月8日(水曜日)

あいち花マルシェ2024において愛知県知事賞を受賞された近藤隆光さんが報告に来てくださいました。
愛知県知事賞を受賞された近藤隆光さんが報告に来てくださいました。

あいち花マルシェ2024において、「バラ・洋花の部」で最高金賞である愛知県知事賞を受賞された近藤隆光さんが報告に来てくださいました。三河地域の生産者が多いなか、尾張地域の生産者が受賞するのは大変な快挙です。これからも素敵なお花を育ててくださいね。また、本市に素敵なバラをご寄附いただき、ありがとうございました。

 

1月10日(金曜日)

尾三消防本部の出初式に参加しました

尾三消防組合の消防出初式に出席しました。雪がちらつく中、式典に続いて救助訓練が披露されました。どんな時でも市民のために使命感を持って日頃から活動や訓練に取り組んでいただき、ありがとうございます。

1月12日(日曜日)

二十歳の集いに出席しました

二十歳の集いをモリコロパークで開催しました。式典後は、共に育った仲間とジブリパークで楽しんでもらえるように本市から招待をしました。新成人の皆さんが今後も広い視野と深い見識を身につけてそれぞれの舞台で活躍されることを心よりお祈りしています。また、ご協力いただいた愛知県様、株式会社ジブリパーク様、ありがとうございました。

1月16日(木曜日)

1月16日から17日にかけて平和首長会議国内加盟都市会議に参加しました。戦時について、まだまだ知らないことが多く大変勉強になりました。このような歴史を次の世代に繋いでいくことの重要性を改めて実感する機会となりました。

 

1月17日(金曜日)

企業版ふるさと納税にて寄附をいただいたお礼訪問に伺いました

企業版ふるさと納税にて寄附をいただいたONEデザインズ株式会社様にお礼訪問に伺いました。大阪・関西万博のベルギー館の建設に携わった縁で、ベルギーのワーテルロー市と姉妹都市提携している長久手市を選んでくださいました。素敵なご縁をありがとうございます。

1月18日(土曜日)

香流川サイクリング同好会のイベントに参加しました

香流川サイクリング同好会のイベントに参加しました。香流川沿いのごみ拾いや石作神社への初詣などがルートとなっており、市内を巡ることができました。このイベントを通してサイクリングに興味をもち、健康づくりや仲間づくりのきっかけにしていただけると嬉しいです。

 

1月19日(日曜日)

長久手市の消防出初式に参加しました

長久手市消防出初式を開催しました。功労者への表彰の後、消防団員、婦人消防クラブ、キッズ消防団員だけでなく、見学に来ていた市民のみなさまにも消防ホースを持っていただき一斉放水が行われました。本年も災害が無いことを願います。

1月21日(火曜日)

父母会で運営されている学童保育所4箇所を訪問しました。児童たちが放課後、元気に過ごしている様子などを見させていただきました。いつも市内の子ども達の成長を見届けていただき、ありがとうございます。

 

1月22日(水曜日)

瀬戸大府東海線整備促進同盟会による国土交通省などへの要望に同行しました。
瀬戸大府東海線整備促進同盟会による国土交通省などへの要望に同行しました。
瀬戸大府東海線整備促進同盟会による国土交通省などへの要望に同行しました。
瀬戸大府東海線整備促進同盟会による国土交通省などへの要望に同行しました。
瀬戸大府東海線整備促進同盟会による国土交通省などへの要望に同行しました。

瀬戸大府東海線整備促進同盟会の一員として国土交通省などへ要望活動を行いました。国においては、国土交通省道路局長、国土交通事務次官と面会し、国会議員においては、藤川政人参議院議員、酒井庸行参議院議員、里見隆治参議院議員、安江伸夫参議院議員と面会しました。未着手区間の早期着手となるように今後も要望活動を続けて参ります。

1月23日(木曜日)

東海若手市長の会を開催しました
東海若手市長の会を開催しました

東海若手市長の会総会と研修会を開催しました。今回は、長久手市が開催地でした。介助犬総合訓練センターシンシアの丘にて、社会福祉法人日本介助犬協会の高柳理事長の講演を聞いていただき介助犬のデモンストレーションを見た後にジブリパークを視察しました。引き続き、若手市長同士のネットワークを大切にし、共に切磋琢磨していきます。14市町の首長様、長久手市までお越しいただき、ありがとうございました。

1月27日(月曜日)

プロゴルファーである與語優奈さんが表敬訪問に来てくださりました

東小学校及び長久手中学校卒業のプロゴルファー與語優奈さんが、表敬訪問に来てくださりました。令和5年にプロテストに合格されており、日本中から注目を浴びる選手です。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。引き続き応援しています!

1月29日(水曜日)

普通交付税不交付団体における財源充実に関する要望を実施しました
普通交付税不交付団体における財源充実に関する要望を実施しました
普通交付税不交付団体における財源充実に関する要望を実施しました

県内の不交付団体のうち、8 市(大府市、刈谷市、豊田市、安城市、小牧市、東海市、日進市、長久手市)の市長が参加し、県内の16 市町村の首長の連名による要望書を提出しました。総務省においては冨樫博之総務副大臣および須藤明裕自治財政局官房審議官(財政制度・財務担当)、財務省においては斎藤洋明財務副大臣に直接面会しました。不交付団体が置かれている現在の状況を正しく国に理解してもらい、地方財政法の趣旨に則り、交付団体・不交付団体を問わず地方の財源充実が図られるよう今後も活動を続けて参ります。

1月31日(金曜日)

災害対策本部員等訓練を行いました

地震発生から2日が経過した想定で災害対策本部員等訓練を実施しました。実際に地震が発生したことをイメージしながら参加することで、想定事態への対応を真剣に考える時間となりました。本市の災害対応力向上のため訓練のご協力を頂いた愛知警察署様、尾三消防本部様、守山自衛隊の皆さま様、お忙しい中ありがとうございました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0603
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか