令和6年11月の今日の市長
市長公務の様子を一部紹介しています。(不定期更新)
11月3日(日曜日)

愛身連が主催するカローリング交流大会に出席しました。カローリングは、参加者同士の声の掛け合いや戦略作戦の練り方が勝負の鍵へと繋がる強いチームワークが求められるスポーツです。カローリング交流大会で広がった輪を今後も大切にしてくださいね。

市民芸能フェスタに出席しました。本年度は、文化協会加盟の19団体と市民公募の5団体に出演いただきました。演目はチアリーディング、バレエ、民踊、雅楽、棒の手、詩吟などが披露され大変盛り上がっていました。舞台発表を通して、参加者同士の交流が広がる場になれば幸いです。
11月6日(水曜日)
RPエンジニアリング株式会社様よりソーラー街路灯を2基ご寄附いただきました。ソーラー街路灯は、南小校区共生ステーションと福祉の家に設置されています。この街路灯は、ソーラー発電設備と蓄電池を備えた自立式の街路灯で、蓄電池から電源の供給を受ける特性を活かし災害時の非常用電源としても活用できます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
11月8日(金曜日)
WRC(FIA世界ラリー選手権)日本ラウンドが11月21日から24日まで愛知・岐阜で開催されるのを記念して、ラリードライバーの勝田貴元選手が母校である南中学校で講演とデモ走行を行ってくださいました。間近で見た走行の様子は、迫力が満点でした。これからも応援しています。
11月10日(日曜日)
楓まつりを開催しました。今年度は、会場を中央2号公園とモリコロパークの2拠点で開催し、モリコロパークでは、「もののけの里開園1年記念事業」として長久手の伝統的な火縄銃の実演及び棒の手の披露がされました。観光交流協会の会員様を始め、ご尽力いただいている出展者や活動団体の皆様方、楓まつりを盛り上げていただき、ありがとうございました。
11月13日(水曜日)

全国市長会に加盟する女性市長が集まり、こども・子育て施策について意見交換を行いました。全国にいる女性首長同士の繋がりを大切にしながら、今後も継続して国への提言等を行っていきます。
11月17日(日曜日)

商工まつりに出席しました。会員事業所様をはじめとした18のテントやキッチンカーが立ち並び大変賑わっていました。いつも市内事業者様の発展をサポートする活動を行っていただき、ありがとうございます。

南海トラフ地震が発生した想定で、市内一斉防災訓練を実施しました。市民の皆様には「おうちで防災訓練」を行っていただき、各小学校区では地域企画訓練が実施されました。災害はいつ発生するか分かりませんが、私たち一人一人が防災意識を高め、適切な対応で行動することで、その影響を最小限に抑えることに繋がります。訓練で感じたことを大切に、日々防災意識を持って過ごしていきましょう。
11月21日(木曜日)

まちづくり型太陽光発電設備のお披露目式を行いました。この太陽光発電設備は、一般社団法人みんまちエナジー様、日東工業株式会社様と2023年8月に締結した「エネルギーを核とした地域活動の活性化に関する連携協定」に基づいた実証事業で、3年間実施されます。初期投資に必要な資金の一部は、ガバメントクラウドファンディングにて集められています。多くの市民の皆様からのご支援をいただき、ありがとうございます。事業拡大に繋がるように、これからも支援をしていきます。
11月22日(金曜日)

市内の大学を応援する「ながくて4U応援プロジェクト」として、クラウドファンディング型のふるさと納税制度を活用した取組みを開始しました。寄附者はプロジェクトに参加している大学を寄附先として選ぶことができ、寄附金は大学が実施する様々な事業に活用されます。今年度は、愛知医科大学様にご参加いただいています。若い学生さん達が幅広くチャレンジできるように、皆様のご支援をよろしくお願いします。
11月23日(土曜日)

愛知県市長会議及び東海市長会通常総会で決定した要望事項を基にして、自民党愛知県支部連合会役員様及び愛知県連所属国会議員様と意見交換を行いました。本市は、普通交付税が不交付団体であるため、普通交付税に関する要望も併せて行いました。市政推進のため、これからも要望活動を続けて参ります。
11月24日(日曜日)

長久手市、名古屋市守山区、尾張旭市、瀬戸市、春日井市、日進市、豊明市、津島市、東郷町、東浦町のチームが参加する柔道大会に出席しました。幼稚園から中学生までが集まる賑やかな大会でした。これからも頑張ってくださいね。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 秘書課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0603
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年09月18日