令和6年7月の今日の市長

更新日:2023年09月18日

 市長公務の様子を一部紹介しています。(不定期更新)

7月5日(金曜日)

社会を明るくする運動記念講演会を開催しました

社会を明るくする運動記念講演会を開催しました。今後も、地域に関わる全ての方と一丸となり、誰もが安心して暮らせる明るい地域社会の実現に向けて、法務省が主唱する犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生に理解を深めるための運動を進めて行きます。

木村真帆さんが表敬訪問に来てくれました。

FCGジュニアゴルフ世界大会アジアシリーズ日本予選を2位で通過し、アメリカ・カリフォルニアで開催される、FCGジュニアゴルフ世界大会に出場が決定した南中学校の2年生の木村真帆さんが表敬訪問に来てくれました。7月15日からの大会応援しています。

7月6日(土曜日)

タウンミーティングを行いました
タウンミーティングを行いました

「長久手市タウンミーティング」を開催しています。第1回は、西小校区共生ステーションで、第2回は、市役所西庁舎で開催しました。市民の皆さまのご意見、ご要望を直接お聞きすることができて、大変有意義な時間でした。

7月8日(月曜日)

若手市長会に出席しました。
若手市長会に出席しました。

 岐阜、静岡、愛知、三重の4県の若手市長でつくる「東海若手市長の会」に出席しました。株式会社バローホールディングス小池孝幸社長のご講演や、若手市長の会のメンバーで情報交換等を通して、大変刺激を受けました。これからのまちづくりに活かしていきます。

7月9日(火曜日)

バルサアカデミー愛知校が訪問に来てくださいました。

スペインのプロサッカーチーム『FCバルセロナ』のサッカー哲学に基づいたトレーニングメソッドを学ぶ事が出来るサッカースクール「バルサアカデミー愛知校」が、令和6年9月に小学生向けに長久手会場を開校されます。夢を持った子供たちがサッカーをさらに好きになる場になれば嬉しいです。これからを楽しみにしています。

BSO野球チームが表敬訪問してくださりました。

BSO少年軟式野球チームが表敬訪問に来てくださりました。ミズノドリームカップ愛知県大会(Bブロック)で優勝し、7月27日から熊本で開催される、ミズノドリームカップ全国大会に出場されます。チームのみんなで優勝を目指してくださいね。応援しています!

7月14日(日曜日)

天王祭りに参加しました

多度神社で開催された「前熊天王祭り」に参加しました。市指定有形民俗文化財になっている山車の提灯に火が灯された姿を見て、夏の訪れを感じました。境内では太鼓や笛の音が響き、屋台のお店を楽しむ親子などで賑やかでした。

7月20日(土曜日)

タウンミーティングを行いました(北小共生ステーション)
タウンミーティングを行いました(市ヶ洞共生ステーション)

第3回、第4回の「長久手市タウンミーティング」を開催しました。第3回は北小校区共生ステーションで、第4回は市ヶ洞共生ステーションで行いました。通学路やまちづくり協議会等の話題を始め、市民の皆さまから率直なご意見やご要望を直接聞かせていただき、ありがとうございます。残り2回、ご参加予定の皆様、どうぞよろしくお願いします。

7月22日(月曜日)

青年海外協力隊の高橋様が表敬訪問に来てくださいました。

青年海外協力隊の隊員としてトンガへ出発する本市在住の高橋いくよさんが、出発前に意気込みを聞かせてくださりました。気をつけて行ってきてくださいね。

7月23日(火曜日)

全国道場少年剣道大会に出場する小栗さんが表敬訪問に来てくださりました。

北小5年生の小栗類さんが、所属する東院剣友会Aのメンバーとして、7月30日に日本武道館で行われる全国道場少年剣道大会に出場されます。頑張ってくださいね。

7月27日(土曜日)

福祉の家にてタウンミーティングを行いました
南小学校区共生ステーションにてタウンミーティングを行いました。

第5回、第6回の「長久手市タウンミーティング」を開催しました。第5回は福祉の家で、第6回は南小校区共生ステーションで行いました。杁ヶ池公園の植栽管理や熱中症特別警戒アラート時の保育園での対応を始め、たくさんのご意見やご要望を直接聞かせていただきました。これで全6回終了致しました。参加いただいた皆様、お暑い中ありがとうございました。いただいたご意見は、職員全員で共有します。

北小校区の夏祭りに参加しました。

北小学校区の夏祭りに参加しました。ヨーヨー風船釣りや風車づくりワークショップが大人気でとっても賑わっていました。手作りのフォトブースがあったり、とっても可愛らしかったです。長湫地区北部自治会連合会の皆様、ありがとうございました。

7月30日(火曜日)

中尾産業株式会社様に感謝状贈呈式を行いました。

中尾産業株式会社様から180万円と社会を明るくする運動啓発物品のご寄附をいただきました。これまでいただいたご寄附については、足腰に不安がある方でも立ち上がりがしやすいロビーチェアの購入や災害に備えた備品の購入などに活用させていただいています。今年お寄せいただいたご寄附についても、有効に活用させていただきます。いつも本市の様々な取り組みにご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0603
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか