令和6年4月の今日の市長
市長公務の様子を一部紹介しています。(不定期更新)
4月3日(水曜日)
0歳児クラスから5歳児クラスまでを対象として新設された「ALL4KIDS ナーサリースクール長久手」の入園式に出席しました。すくすくと育ってくださいね。
長久手中学校2年生の渡邊ひなたさんが「第29回愛知県空手道錬成大会」で準優勝をされた報告に来てくださいました。おめでとうございます。これからの活躍も応援しています。
高校3年生の羽根和哉さんが、3月20日に大阪商業大学で行われた「第18回全国高等学校囲碁選抜大会 男子選手権戦」において優勝をされた報告に来てくださいました。おめでとうございます。これからの活躍も応援しています。
4月7日(日曜日)
長久手古戦場まつりが古戦場公園と長久手中央2号公園にて開催されました。棒の手の披露や甲冑試着が体験できたり、古戦場公園内におけるスタンプラリーが楽しめたりと大勢の来場者でにぎわっていました。
4月9日(火曜日)
株式会社全空警と「災害時における無人航空機による情報収集等に関する協定」を締結しました。災害時でも市民の皆様が安心して暮らせるまちづくりに今後も努めていきます。
4月10日(水曜日)

農楽校開校式に参加しました。入校した仲間とともに農業の楽しさや大切さなどを学んでいただきたいと思います。
4月14日(日曜日)

西小学校区まちづくり協議会総会が行われました。「みんなが楽しむまちづくり」に向け、様々な教室やイベントを年間を通じて行っていただき、ありがとうございます。
4月17日(水曜日)

愛知保護区保護司会長久手部会・更生保護女性会合同総会が行われました。犯罪や非行の予防活動や支援など、日頃からのボランティアによる活動をいただき、ありがとうございます。
4月18日(木曜日)

希望の会総会及び意見交換会が行われました。子どもへの支援に関し、貴重な意見を聞かせていただきました。ありがとうございます。
4月19日(金曜日)

民生委員児童委員協議会総会が行われました。生活全般に及ぶ課題を包括的に受け止めながら地域と行政機関等とのパイプ役としていつもご活動いただき、ありがとうございます。
4月20日(土曜日)

女性消防クラブ総会が行われました。日々火災予防の啓発や初期消火訓練などの活動をいただき、ありがとうございます。

身体障害者福祉協会役員総会が行われました。身体障がいのある方の自立と社会参加を目指した活動を通して、障がい福祉の向上に向けた地域づくりにいつもご助力いただき、ありがとうございます。
4月24日(水曜日)

北小学校区共生ステーションでボランティアの方々がモーニングを提供している「長久手ベジクック」の活動を見学に伺いました。地域の多世代の交流の場として、これからも多くの方に利用されることを願っています。
4月25日(木曜日)

ベルギービールウィークエンド2024名古屋のオープニングセレモニーに参加しました。長久手市は、ベルギー王国ワーテルロー市と姉妹都市であります。今年度は、交流を目的として青少年訪問団の派遣事業も控えています。ぜひ、ベルギーを知るきっかけにしてくださいね。
4月26日(金曜日)
石川県能登町への職員派遣に伴う辞令交付式を行いました。令和6年5月1日から令和7年3月31日まで派遣します。
4月27日(土曜日)
郷土史研究会総会が行われました。史跡地案内や郷土資料室での展示解説にご協力いただき、ありがとうございます。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 秘書課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0603
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年09月18日