長久手古戦場野外活動施設(郷土資料室、和弓場)
郷土資料室とは
この施設は、長久手合戦400年を記念して昭和60年、古戦場公園内にオープンしました。
1階には長久手合戦に関する資料、2階には棒の手などの民俗資料を展示しています。

(長久手市郷土資料室外観)
色金山歴史公園・古戦場公園パンフレット (PDFファイル: 1007.2KB)
(協力:長久手市郷土史研究会)
開室時間 |
9時00分~17時00分(入室は16時30分まで) |
---|---|
休室日 |
月曜日(月曜日が祝日の場合はその次の平日)、12月28日~1月4日 |
入場料 |
無料 |
所在地 |
長久手市武蔵塚204番地 (古戦場公園内) |
交通 |
|
駐車場 |
普通車37台、大型バス1~2台(公園西側)※工事中、駐車可能台数は変動します。 |
使用区分 |
和弓場 |
弓矢 | |||
---|---|---|---|---|---|
個人 | 専用 |
1セット |
|||
中学生以上 |
その他 |
||||
使用料の額 | 9時~12時 | 150円 | 220円 | 1,840円 | 50円 |
13時~17時 | 150円 | 220円 | 1,840円 | 50円 | |
17時~21時 | 150円 | 220円 | 1,840円 | 50円 | |
9時~17時 | 300円 | 440円 | 3,070円 | 100円 | |
13時~21時 | 300円 | 440円 | 3,070円 | 100円 | |
9時~21時 | 450円 | 660円 | 4,620円 | 150円 |
和弓場の個人使用は、団体などの専用使用がない場合に限り、使うことができます。
申請は、使用しようとする日の3か月前の同日からできます。ただし、17時から21時までの使用については、使用しようとする日の5日前までに申請してください。

この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 生涯学習課 文化財係
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地
電話番号:0561-56-0627
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年01月16日