市民みんなでカーボンニュートラル!
みなさんの声を聞かせてください!
地球の「気候危機」を食い止めるため、世界の国々がエネルギー対策を行っています。
国は、2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目指し、2030年までに約50%を削減する目標を立てています。
長久手市は、若いまちだからこそ、持続可能な将来を見据えたまちづくりが必要で、市民、事業者、行政が一丸となって削減を進めていくことが大切です。
このながくてゼロカーボンキャンペーン第1弾では、みなさんの削減に向けた取組の方向性を考える手伝いをし、チャレンジの声を集め、そのチャレンジの声をどんどん大きくしていくことを狙っています。
たくさんの参加をお待ちしております!
(チャレンジを送信する時の名前は匿名でもニックネームでも構いません。市は、成果を確認することもしません。自分とのたたかいです。)
SNSで参加する
Facebook,Instagram,Twitterのどれかで、みなさんがこれから取り組んでいきたい省エネな行動を発信してみましょう。投稿と一緒に、ハッシュタグをつけてNゼロカーボンという言葉を入れてください。
例:
車通勤をやめ、自転車通勤をがんばりたい。#Nゼロカーボン
また、長久手市環境課はSNSを使用しています。よろしければフォローお願いします。
環境課SNS紹介ページ(内部リンク)
https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kurashibunkabu/kankyoka/kurashi/gomi/15930.html
web(Googleフォーム)で参加する
入力フォームの一番上に、「Googleにログイン~」「必須」等と表示されていますが、
Googleにはログインせず、あだ名や小学校区の入力を進めてください。
市役所環境課特設コーナー
webでの参加ができない方は、市役所北庁舎にある環境課の特設コーナーから参加できます。お気軽にお越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年11月28日