自然環境講座「東海地方の自然の魅力」~東海丘陵要素植物を中心に~

更新日:2020年11月30日

長久手市は、尾張東部丘陵に位置し、市の東部は田園地帯とそれを囲む丘陵地という地形から、生物多様性に富み、貴重な自然環境を有する場になっています。
本講座では、東海丘陵要素植物を中心に、東海地方特有の自然の魅力について触れ、自然環境の保全について考えていきます。

1 日時

平成30年2月3日(土曜日)午前10時から12時まで

2 場所

ながくてエコハウス 多目的室 (長久手市岩作宮前99番地)

(注意)エコハウスの駐車場は利用できません。市役所駐車場または公共交通機関をご利用ください。

3 講師

増田 理子氏の顔写真

増田 理子氏(名古屋工業大学 社会工学専攻 環境都市分野教授)

専門は保全生態学。特に繁殖生態学、絶滅危惧生物の保全、里山管理、外来生物の侵入などをテーマとし、生物保全のための研究を行っている。

4 詳細

対象

一般 自然環境に興味のある方

受講料

無料

定員

 30名程度

申し込み

事前予約不要

5 主催

長久手市、長久手湿地保全の会

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 環境課 環境政策係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0612
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか