資源とごみの収集カレンダー・資源とごみの分別ガイドブック
令和7年度版の「資源とごみの収集カレンダー」を3月中に各家庭に配布します。(3月3日から3月25日までに配布完了予定)
「資源とごみの分別ガイドブック」は、令和6年3月に配布した令和6年発行のものを使用してください。
収集日や分別ルールを守って、資源やごみを出してください。
なお、カレンダーとガイドブックは、市役所環境課及び長久手市サービスコーナーNピア(アピタ長久手店地下1階)でも配布しています。
お住まいの地区でごみ・資源の収集日程が異なります。下記の地図及び一覧表でご確認ください。不明な場合は市役所環境課までお問い合わせください。

令和7年度版カレンダー
1地区カレンダー(資源とごみの収集日程) (PDFファイル: 620.5KB)
2地区カレンダー(資源とごみの収集日程) (PDFファイル: 584.9KB)
3地区カレンダー(資源とごみの収集日程) (PDFファイル: 583.0KB)
4地区カレンダー(資源とごみの収集日程) (PDFファイル: 585.2KB)
資源とごみの収集カレンダー裏面(簡単分別ガイド) (PDFファイル: 980.5KB)
資源とごみの分別ガイドブック
資源やごみの分別方法や家電リサイクル法対象品(テレビ、冷蔵(凍)庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機)の排出方法、ごみの減量のポイントなど詳しく掲載したガイドブックです。
このガイドブックには、資源とごみの分別早見表も掲載されていますので、ぜひご活用ください。
【訂正】
P12
テレビの捨て方に「※有機ELテレビは家電リサイクル法対象外(もえないごみまたは粗大ごみ)」の記載がありますが、令和6年4月から家電リサイクル法の対象と法改正され、通常の液晶テレビ等と同じ捨て方となりました。
P12
家電リサイクル法対象製品の処理方法一覧のケース3に記載のある協力販売店から「アーム電気有限会社」が依頼ができなくなりました。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年03月01日