リニモテラス公益施設(仮称)整備基本計画
第5次長久手市総合計画の主要プロジェクトに掲げる「リニモテラス構想」では、長久手古戦場駅周辺にまちの新たな顔として「リニモテラス」を整備し、住民の日常の暮らしを支え、訪れる人をもてなす空間を創出することとしています。
その一画に建設を計画しているリニモテラス公益施設(仮称)は、リニモテラス構想を牽引するリーディング施設として、本市を特徴づける4つのテーマ「大学連携」「観光交流」「多文化共生」「子育て支援」を主軸にした交流拠点としての整備を計画しています。リニモテラス公益施設(仮称)の整備方針は、「リニモテラス構想」とも密接に関わってくるものであり、総合的な視点に立った整備方針を定める基本計画が求められています。
『住んでみたい、ずっと住みつづけたい』と、市内外の人びと誰からも親しまれるまちづくりを、リニモテラス公益施設(仮称)が中心となり推進していく新たな交流拠点となるよう、まちの将来を見据えた基本計画を策定しました。
施設コンセプト「新たなつながりをデザインする場」
長久手らしさや若者たちの関心事などから抽出できるキーワードを核に、「学生」「社会人」「主婦(夫)」「高齢者」「行政」などがそれぞれの枠に収まることなく、世代を超えて新たなつながりを生み出す場づくりを目指します。

リニモテラス公益施設(仮称)整備基本計画
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年07月03日