愛知万博20周年事業「愛・地球博20祭」

更新日:2025年03月12日

内容

2005年に開催された愛知万博。20周年を迎える2025年は、「つながる未来(あした)へ」をメインテーマに、長久手市にある愛・地球博記念公園において様々な記念事業「愛・地球博20祭」が開催されます!

国内外からの来園者に対し、愛知の多彩な魅力を発信することで、愛知を知り、好きになってもらうことを目的に、様々な人々が集う、つながりの場が創出されます。そして、改めて愛知万博を振り返り、未来を担う若者たちにも、万博の成果や理念をつなげていきます。

詳細は、こちらの特設サイトをご覧ください。

開催期間

2025年3月25日(火曜日)から2025年9月25日(木曜日)まで

会場

愛・地球博記念公園 (愛知県長久手市茨ヶ廻間乙1533-1)

※イベントによって異なる場合があります。各イベントの詳細をご確認ください。

ロゴマーク

愛知県のロゴマーク

愛知県のロゴマーク

愛知万博で培った世界の国々との繋がりをカラフルに表現し、20周年をお祝いしています。

長久手市のロゴマーク

長久手市のロゴマーク

天正12(1584)年に起きた徳川家康と羽柴(後の豊臣)秀吉の唯一の直接対決「小牧・長久手の戦い」に参戦した武将をイメージしました。

長久手市に関するイベント紹介

※内容が決まり次第、随時更新します。

4月

◆4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)◆記念事業パネル展

愛知万博当時の様子と20周年記念事業の内容が分かるパネルを展示します!

時間: 9:00~21:00

会場:リニモテラス公益施設 (長久手市勝入塚121) ※月曜休館

◆4月19日(土曜日) ◆「愛・地球リレーシンポジウム2025」第1回シンポジウム

愛・地球博の理念や成果を振り返るとともに、その理念や成果がどのように継承・発展されてきたか、また、未来にどのようにつなげていくのかについて、過去、現在、未来の三つの視点から見つめていきます。

パネルディスカッションには長久手市長もパネリストとして参加します!

時間:午後1時から午後4時まで

会場:愛・地球博記念公園 地球市民交流センター体験学習室

申込み等の詳細はコチラ

 

5月

◆5月17日(土曜日)、5月18日(日曜日)◆集まれ!あいちの魅力博。

愛知県内の市町村がブースを出展し、特産品やグルメ、歴史・文化、自然、産業など、地域の様々な魅力をお伝えします!

長久手市では、商工会、観光交流協会、国際交流協会等と一緒に、お祭りを盛り上げる出展や出演を企画中です。18日(日曜日)には愛知万博から20年を感じられる音楽や国際交流のイベントを開催します!

7月

◆7月5日(土曜日)、7月6日(日曜日)◆地球大交流フェスタ

世界が抱える課題について理解・体験してみませんか?そして、世界の文化や遊びを体験し国際交流を楽しみましょう!

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 観光商工課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0641
ファックス:0561-63-2100


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか