平成29年長久手市消防出初式を開催しました

更新日:2020年11月30日

 平成29年1月8日(日曜日)に東小学校で消防出初式を行いました。

 地域の子どもたちを先頭に消防本部、消防団その他消防関係団体約185名による分列行進から始まり、観閲、表彰を行い、最後は長久手市の無火災、無災害を祈願して一斉放水を行いました。

 式典終了後、地域の皆さんに体験しながら消防を学んでいただけるよう消防署、消防団による「はしご車・ポンプ車の乗車体験、地震・煙体験、車両展示、消防火服を着用しての記念撮影」や女性消防クラブ、応急救護ボランティア、危険物安全協会による「防火啓発コーナー」などを行い、地域住民など約400名が訪れて大変にぎわいました。

 また、住宅防火を推進することを目的に、「住宅用火災警報器」をテーマに標語・川柳を平成28年11月30日を期限として募集し、応募197作品から最優秀に選ばれた作品の発表と表彰式を行いました。

出初式の様子

第1部

消防車両が駐車されている学校のグラウンドで「平成29年消防出初式」の横断幕を持った子供たちを先頭に分列行進が行われている写真

分列行進

学校のグラウンドで一斉放水の様子を参加者が見ている写真

一斉放水

第2部

校舎の前に設置されたテントの中で先生の指揮に合わせて吹奏楽部の演奏が行われている写真

吹奏楽部演奏

標語川柳で女性が表彰されている写真

標語川柳表彰

校舎の前で標語川柳の書かれた2つの横断幕を持って記念撮影している写真

標語川柳発表

各種イベント

学校のグラウンドではしご車の乗車体験が行われている写真
学校のグラウンドでポンプ車の乗車体験が行われている写真
法被姿の団員より消火器の使い方を教わる子供たちの写真
地震体験コーナーの車両で順番待ちする参加者たちの写真
応急救護ボランティアブースのテントの中に資料が掲示され、机の上にも資料が置いてあり、参加者たちが青いジャンバーを着たスタッフたちと作業をしている写真
テントの中で婦人警察官と法被姿の女性消防クラブによる紙芝居を椅子に座って見ている子供たちの写真
「火の用心」ののぼり旗がテントの前に設置された危険物安全協会の「防火啓発コーナー」に参加者が立ち寄っている写真
学校のグラウンドで消防士のゆるキャラとまるばつゲームをする参加者親子たちの写真

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか