第3期長久手市子ども・子育て支援事業計画に対するパブリックコメントの実施結果
パブリックコメントの実施結果
意見の提出人数、提出件数
2名から、計12件の意見
意見に対する市の考え方
パブリックコメントの意見を踏まえた変更
パブリックコメント実施時の概要
共働き世帯の増加等により、子育て支援ニーズが多様化するなか、地域の子育て家庭の実態に合った事業を計画的に進めるため「第3期子ども・子育て支援事業計画」を策定します。
皆様のご意見を反映したより良い計画づくりのため、パブリックコメント(意見募集)を実施します。ぜひご意見をお寄せください。
募集期間
令和7年1月16日(木曜日)から2月14日(金曜日)まで
計画
全体
各章ごと
計画の閲覧場所
子ども政策課窓口、西庁舎1階情報コーナー、地域共生ステーション、まちづくりセンター、福祉の家
意見の提出方法
意見の提出ができる人
- 市内に住所を有する者
- 市内に事務所または事業所を有する個人または法人その他の団体
- 市内に存する存する事務所または事業所に勤務する者
- 市内に存する学校に在学する者
- 前各号に掲げる者のほか、パブリックコメント手続きに係る事案に利害関係を有する者
(注意)利害関係を有する場合には、その内容を記入してください。
意見書様式
提出様式は任意ですが、よろしければ意見書様式をご活用のうえ、次の1から5までを明記し、以下の⑴から⑸までの方法で提出してください。なお、録音テープ、点字、代筆による提出も受け付けます。
- 住所または所在地
- 氏名(法人その他の団体にあたっては、名称及び代表者の氏名)
- 市内に事務所または事業所を有するときはその所在地及び名称
- 連絡先(電話番号またはメールアドレス)
- 利害関係を有する者にあたっては、その利害関係を有する事実
⑴持参の場合
子ども政策課窓口へ令和7年2月14日(金曜日)までに持参
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
⑵郵送の場合
〒480-1196(住所不要)長久手市子ども部子ども政策課
令和7年2月14日(金曜日)消印有効
⑶ファックスの場合
0561-63-2100
令和7年2月14日(金曜日)までに受信したもの
⑷電子メールの場合
子ども政策課(kodomoseisaku@nagakute.aichi.jp)へメール送信
令和7年2月14日(金曜日)までに受信したもの
⑸電子申請システムの場合
意見などの取扱い
提出された意見等の取扱い
提出された意見等については、内容を検討の上、策定の参考とさせていただきます。
また、意見等の概要と、意見等に対する市の考え方をホームページで公表し、意見等の提出者への回答は、個々に行わないものとします。
なお、提出された意見等の書面は返却いたしません。
個人情報の取扱い
提出された意見等について、個人情報保護条例により非開示とされる記述は公表いたしません。また、提出者の住所、氏名、電話番号についても公表いたしません。
更新日:2025年03月17日