産後ケア事業
産後ケア事業は、出産後のお母さんの育児不安や負担を軽減するため、市が委託している助産師・病院からお母さんと赤ちゃんのケアや授乳の相談など受けられる事業です。
本事業はの内容は令和6年4月1日から適用されます
ケアの内容
宿泊型・通所型 | 訪問型 |
・母親の健康管理 ・生活面の指導 ・乳房ケアや授乳指導 ・乳児の沐浴、発達・発育のチェック、体重・排泄のチェック、育児指導、育児相談 ※赤ちゃんのミルク、離乳食、おむつ、衣類はご持参ください。 |
・乳房ケアの話 ・授乳・育児手技の指導 ・母親と児の健康管理 ・乳房マッサージ |
利用期間・回数・時間
宿泊型 | 通所型 | 訪問型 | |
利用期間 |
子どもが4か月になる前日まで |
子どもが1歳になる前日まで |
子どもが1歳になる前日まで |
利用回数 |
6泊7日が上限 |
1月あたり10日が上限 |
1日1回 1人2回まで |
利用時間 |
入所日は10時から利用可 退所日は16時まで利用可 ※病院により退所時間が異なる場合もあります。 例:1泊2日の場合、2日間の利用となります |
10時~16時 |
平日9時~16時 1回60分 |
実施場所
宿泊型 | 通所型 | 訪問型 |
|
|
委託先の助産師が訪問 |
※宿泊型、通所型は委託先により利用可能時期が異なります。詳しくは子ども家庭課母子保健係までお問い合わせください。(利用可能時期の目安:生後3か月頃まで)
利用の流れ
申請
宿泊型・通所型 | 訪問型 |
利用日の3日前までに子ども家庭課母子保健係へ申請をしてください できるだけ早めに申請をお願いします |
利用日の1週間前までに子ども家庭課母子保健係へ申請してください (利用券発行に1週間程度かかります) |
≪申請方法≫
※生活保護世帯・市民税非課税世帯(4月~5月申請の場合は前年度)で
自己負担額の免除を希望される方は、利用料免除申請書の提出が必要です。
【電子申請】
非課税世帯、生活保護世帯の方は電子申請ができませんので、ご連絡ください。
【窓口申請】
申請書は親子健康手帳別冊についている申請書を利用してください。本ページ下部にある要綱内の長久手市産後ケア事業利用申請書もご利用できます。子ども家庭課窓口でも配布しています。
親子(母子)健康手帳をご持参ください
利用前
宿泊型・通所型 | 訪問型 |
委託先事業者から電話で利用日、持ち物等についてご連絡します |
委託先の助産師から電話で利用日等についてご連絡します |
利用後
宿泊型・通所型 | 訪問型 |
通所型は利用日の帰宅時、宿泊型は退院日の帰宅時に病院の窓口で自己負担額をお支払いください |
助産師の訪問時に、委託先の助産師に自己負担額をお支払いください |
利用者負担額
※利用者負担額は利用日数(宿泊型・通所型・訪問型の合計)によって異なります。
生活保護世帯、市民税非課税世帯は事前に申請された方(4月~5月申請の場合は前年度課税で判定)は自己負担額が無料です。
宿泊型 | 通所型 | 訪問型 |
1日あたり3,000円 多胎児の場合の加算額 0円 |
1日あたり1,000円 多胎児の場合の加算額 0円 |
1回(60分) 500円 |
2.≪合計6日目から≫
1日あたり5,500円
双胎児の加算額550円
品胎児の加算額1,100円
1日あたり3,500円
双胎児の加算額350円
品胎児の加算額700円
1回(60分)
1,500円
※宿泊型・通所型・訪問型を合算し、利用の早い日から数えて6日目以降の自己負担額が2.≪合計6日目から≫の表の額となります。
キャンセル料
宿泊型・通所型は、利用日の前日の午後5時を超えて中止又は変更をした場合はキャンセル料がかかります。
キャンセル料は、病院の窓口に直接お支払いください。
宿泊型 | 通所型 | 訪問型 | |
キャンセル料 | 1,650円 | 1,650円 | ー |
※全利用日数について一律のキャンセル料です
この記事に関するお問い合わせ先
子ども部 子ども家庭課 母子保健係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0210
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年03月25日