(受付期間は終了しました)農地利用最適化推進委員の募集
農地利用最適化推進委員の募集について(募集終了)
受付期間は終了しました。
募集の内容
募集人数
1人
任期
令和7年6月下旬(予定)から令和8年7月19日まで
身分
長久手市の特別職非常勤職員
報酬
月額 20,000円
主な業務内容
- 長久手市農業委員会の委員と連携し、農地等の利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)のための現場活動
- 農地パトロールや農業者の意向確認等の調査活動
- その他農業委員会が必要とする活動(農業委員会総会等への出席など)
※農地利用最適化推進委員は総会での議決権を有しません。
推薦を受ける者及び応募する者の資格
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者。ただし、次のいずれかに該当する者は除きます。
⑴ 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
⑵ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
応募の方法
募集・推薦要項をご覧いただき、所定の申込書に必要事項を記入のうえ添付書類を添えて、持参又は郵送により長久手市建設部みどりの推進課(農業委員会担当)に提出してください。
申込書等
受付期間
令和7年3月3日(月曜日)から3月31日(月曜日)まで
・持参される場合の受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分までとなります。土曜日、日曜日および祝日は市役所閉庁のため受付できません。
・申込み状況によっては、受付時間を延長する場合があります。
選任の方法
<募集人数と応募人数が同数の場合>
農業委員会総会で委嘱に関する審議を行い、推進委員を決定します。
<募集人数以上の応募があった場合>
長久手市農業委員会の委員等候補者評価委員会において、提出された書類をもとに、推薦を受ける者及び応募する者の評価を行い、農業委員会へ結果を報告します。農業委員会はその結果を参考に候補者の選定を行い、農業委員会総会で推進委員を決定します。
なお、選任結果については、推薦をする者並びに推薦を受ける者又は応募する者の全員に文書で通知します。
農地利用最適化推進委員の推薦及び応募状況(中間公表)
農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)第19条2項の規定に基づき、推薦及び応募の受付期間の中間時点における状況について公表します。(令和7年3月14日時点)
農地利用最適化推進委員
・推薦を受けた者の数 0人
・応募した者の数 0人
農地利用最適化推進委員の推薦及び応募状況(最終公表)
農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)第19条2項の規定に基づき、推薦及び応募の受付期間の最終時点における状況について公表します。(令和7年3月31日時点)
農地利用最適化推進委員
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 みどりの推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0552
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月01日