下水道使用料について
各家庭、事務所などから排出された汚水は下水道本管を通って浄化センターへ流入し、処理されきれいな水にしてから河川に放流されていますが、これら下水道の施設を円滑に運転したり、補修するなどの維持管理を行うには多額の費用がかかります。
この維持管理に必要な費用を使用者に負担していただくのが下水道の使用料です。住民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
下水道使用料
上下水道使用料算定早見表(消費税10%) (PDFファイル: 31.6KB)
使用料算定方法は?
- 水道水の場合…水道水の使用水量を下水道の使用量とします。
- 井戸水の場合…井戸水のみを使用している場合は、一般家庭で1人1ヶ月当たり6立方メートルを使用したものとします。
- 水道水と井戸水の併用の場合…一般家庭で水道水と井戸水を併用している場合は、水道水の使用水量と井戸水のみで算定した量を比較して多い方を使用量とします。
- 使用料の算定例
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 下水道課
〒480-1168 愛知県長久手市坊の後106番地
電話番号:0561-56-0624
ファックス:0561-61-5311
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月15日