大島令子(平成30年第4回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 岩作地区の狭あい道路解消について

 平成28年2月5日に岩作旧市街地地区まちづくり推進会議から狭あい道路の拡幅等を盛り込んだ提言書が市長に出され、それを受けて市では「岩作地区生活道路整備基本計画」を策定している。その基本計画の中で道路幅員4メートル未満の市道東島2号線の整備が優先順位1位と決められている。この生活道路は緊急車両の通行も難しく、ごみ収集車も通れず住民から不満の声が出ている。2年が経過しているが現在の進捗状況はどのようか。

2 定額乗合タクシーの実証実験の結果について

 本年9月、10月の2か月間、セダン型タクシー1台、ジャンボタクシー2台で行われた定額乗合タクシーの実証実験が終わった。以下実験の総括について伺う。

  1.  9月、10月の利用者数はどのようであったか。赤あったかぁど(満65歳以上)保有者の何%が利用したか。
  2.  土曜、日曜を除く2か月、午前7時45分から午後4時15分という運行期間と時間、料金1回500円、利用条件はアンケートの記入(必須)、運行範囲は長久手市内限定、という条件についての評価はどのようか。
  3.  実証実験から得た課題は何か。また、今後どのように活かしていくのか。
  4.  今回の実験を踏まえ、再度条件を変えて実験を行うことは考えているか。

3 行政財産ではない市有地を有料駐車場として有効活用しないか

 香流川に面した長久手市上川原1-2に、地積629平方メートルの空き地がある。この空き地に面した香流苑(し尿処理場)までの道路は夜間等路上駐車の車両が連なり危険が指摘されている。

 使用目的がない間、路上駐車対策のために有料駐車場にして市民に貸し出してはどうか。

4 中学校女子生徒のスラックス着用について

 市内3中学校の女子生徒の服装は、セーラー服とスカートとなっている。防寒・防犯・機能性などを考慮し、スラックスもオプションとして着用できるようにできないか。

5 小学校における男女の扱いについて

 文部科学省は、内科検診などの身体検査の状況、水泳時や体育時における着替えの状況など学校における男女の扱いについて、各学校の実態を把握するため調査をしている。

 本市の小学校における男女の扱いについての考えを以下伺う。

  1.  体育授業における着替えについて男女同室での着替えは全小学校中、1年~3年までが3校、1年~2年までが3校である。
     水泳の場合は1年~2年が男女同室での着替えである。体育授業と水泳も共に1年から男女別の部屋で着替えるように変えないか。
  2.  体育授業の時に体操服の下にシャツを着ることを禁止する学校が2校ある。着衣については児童の選択にすべきではないか。この指導はどのような根拠でなされているのか。
  3.  内科検診では1校が名簿順ということで男女混合での検診を1年生・2年生で行っている。男女別に改めるべきではないか。

6 台風21号、24号での避難所設置について

  1.  どのようにして避難所設置を知らせたのか。
  2.  避難所運営マニュアルはどのようになっているのか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか