さとうゆみ(平成30年第3回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 プラスチックごみを減らす暮らしの推奨を

  1. マイクロプラスチックによる海洋汚染が環境問題となっている。この環境問題について広報などで特集し、プラスチックごみを減らす暮らしを市民に推奨していかないか。
  2. マイクロプラスチックを発生させないためには、リサイクルの徹底が必要である。市が回収しているプラスチックごみは、どのように処理されているか。
  3. ポイ捨てされたプラスチックごみは、太陽の紫外線により劣化してマイクロプラスチックとなり、下水道から川へ、川から海へと流れていく。市内でも、ごみのポイ捨てが目立つが、対策はどのようか。
  4. 近年、事業者は再びレジ袋を配布する傾向になっている。市民にマイバックの使用を呼びかけるとともに、市内の事業者にレジ袋削減への取り組みに協力要請できないか。

2 学校教育の場での男女平等はどこまで進んだか

  1. 「第2次長久手市男女共同参画基本計画」は平成25年度から平成29年度までの5年間の計画であった。現在策定作業中の第3次の計画は平成31年度から始まる計画であり、平成30年度の1年間は計画が存在しない状態となっているのはなぜか。
  2. 「第2次長久手市男女共同参画基本計画」で、重点課題に「男女混合名簿を広げていきます」と明記しながら、中学校において男女混合名簿が実現していない理由は何か。
  3. 現在の市内小中学校のPTA会長、副会長のうち、女性が占める割合はどのようか。
  4. 学校教育の場におけるLGBT(性的少数者)への取り組みはどのようか。

3 市役所等公共施設整備の今後はどのようか

  1. 市役所庁舎を建て替えることは決定しているが、今後の市役所等公共施設整備のスケジュールはどのようか。
  2. 市民主体の計画づくりとして開かれている「市役所等公共施設整備ワークショップ」は、あと1回の開催を残すのみである。これまでで何が決まり、最終回を終えてどのような成果物ができる見込みか。
  3. 先月、総務委員会の視察で平成30年1月供用開始の神奈川県藤沢市役所庁舎を訪れた。人口規模は大きいものの、これからの時代の市役所に必要な機能は本市にも共通するものが多いと感じた。新庁舎建設における基本方針及び必要な機能をこの先どのように決めていくか。
  4. ワークショップ通信に「議会は年に4、5回程度、使っていない時期を多目的なスペースに利用する」「多目的な議場にみんな賛成だった」とある。新庁舎には、議会としての機能を発揮できるよう、議会図書室、専用の委員会室を含めた整備を要望したいが、議会の意見は反映されるか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか