市民ネット(平成28年第1回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 平成28年度の予算編成全体の考え方について

  1. どのような観点で予算編成を行ったのか。
  2. 増え続ける社会保障費への対応と都市基盤整備も進めなければならない。歳出抑制と削減、歳入の確保をバランスよく進めねばならないが見解はどうか。
  3. 事務事業評価や外部評価結果はどのように活かされたのか。
  4. リニモの経営支援の4億1,700万円は、平成26年度決算や27年度の愛知高速交通株式会社の経営状況を確認したと思うが、来年度が最後の計上となる自信はどうか。
  5. 数多くの自治体が将来を見越したアセットマネジメント(公共施設マネジメント)に取組んでいる。施設管理台帳の一元化など具体的にどのように取り組んでいくか。
  6. 非核平和宣言都市として、平和メッセージの発信をどのように進めるか。
  7. 平成27年8月に成立した女性活躍推進法を実効あるものにする施策の取り組みはどのようか。

2 健康長寿支援について

  1. 地域包括ケアシステムの構築に向けた進捗状況と、平成28年度は具体的にどのように取り組むのか。
  2. 「健康マイレージ事業」を具体的にどのように推進し、評価はどのようにしていくのか。
  3. 過去3年間の特定健診や特定保健指導の受診率状況はどのようか。目標値は達成か。
  4. 介護予防につながると期待していた、ロコモ予防の「元気の出る体操DVD」は使えなくなった。ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の認知度をどのように高めていくのか。
  5. 成人保健事業の集団胃がん検診はバリウムを利用した胃部X線検査で実施している。医療現場では内視鏡検査が主流であり、胃がん検診の受診率向上のためにも内視鏡検診やピロリ菌検査も導入できないか。また、できない理由は何か。

3 子育て支援のさらなる充実を

  1. 平成28年度は保育園の待機児童解消はどのくらい改善されるのか。また現在の待機児童数は。
  2. 放課後子ども教室、児童クラブ、学童保育での待機児童の状況はどうか。質的・量的にも十分か。
  3. 北小学校は、現在の生徒数が800人で平成31年には1,000人を超える予測がされている。増築はどう進めるか。
  4. 上郷保育園の改築については、児童発達支援センターとの複合機能が望ましいがどうか。
  5. (仮)北児童館整備事業について、公共施設マネジメントは複合化が望ましい。(仮)北小学校区共生ステーションとの複合化を視野に入れた基本構想とするべきではないか。
  6. 幼児虐待のニュースが後を絶たない。切れ目のない子育て支援を充実するため、親の悩み解消、関係機関との連絡調整など虐待防止への取組みはどのようか。

4 公立図書館の存在意義を忘れるな

 2014年までに民間企業を指定管理者とした自治体は、全国の公共図書館約3,200館のうち約10%である。長久手市中央図書館の特徴は、地元小中学校の学校図書室を支援する学校連携事業にある。すなわち教育分野を担っている。指定管理者制度導入の是非は、司書、PTA、図書ボランティア、図書館利用者である市民などの意見も聞くべきと考え伺う。

  1. 公立図書館の存在意義、担うべき責務は何か。
  2. 図書館は利益追求が目的の施設ではない。民間(指定管理者)にできて公立ではできないと考えられることは何か。
  3. 指定管理者制度導入にあたっての判断基準は何か。
  4. いつまでに方向を決定するのか。
  5. 関係者のみで指定管理の方向性を決めるのでなく、面倒でもワークショップなどで市民の意見を集約するべきでないか。
  6. 学校連携で子どもたちの読書量が増えたり、レファレンスが整ったりと、4人の司書による小中学校との連携事業がうまくいっていると聞いている。そうであるならば、一歩前進して、早期に各学校に図書館司書を配置するべきではないか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか