岡崎つよし(平成27年第4回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 子どもたちの携帯電話・スマートフォンの使用について

 児童、生徒の携帯電話・スマートフォン(多機能携帯電話)などの使用実態を把握し必要な指導をするべきと考える。

  1. 本市の小、中学生の携帯電話・スマートフォンの保有率はどのようか。
  2. 子ども達を守るための携帯依存対策にどのように取り組んでいるか。
  3. 学校は保護者に子どもの携帯電話やスマートフォン使用について、どのような指導をしているか。
  4. 子ども達全員に安心メールの登録をさせないか。

2 市民の健康づくりについて

 平成20年度に実施した長久手町健康づくり第1次計画(元気になりゃあせながくて21)では、「食事」「たばこ」「歯の健康」「元気・こころ」「運動」の5つの課題に取り組んできた。そして、平成25年度に策定した第2次計画では「アルコール」と「健康管理」を追加した。

  1. アルコールと健康管理について、どのような取り組みをしたか。また、成果はどのようか。
  2. 禁煙外来治療費助成事業が始まったが現状はどのようか。また、市民にどのように周知しているか。
  3. 市民まつりと同時開催される健康展は、毎年ほぼ同じ内容である。より多くの市民に足を運んで頂ける健康展にしないか。
  4. 本市は、平成25年7月に健康都市連合日本支部に加盟した。今までにどのような健康寿命延伸の取り組みをしてきたか。

3 交通事故対策について

 平成27年11月10日現在、愛知県内の交通事故死者数は176人で全国最多となっている。また、今年6回目の交通死亡事故多発警報が発令された。

  1.  交通ルール厳守及び安全確保のために引かれている道路上の白線が、消えかかっている箇所が多数あり、交通事故の発生を危惧する。白線の状況調査を定期的に実施しているか。
  2.  平成23年10月に警察庁は「良好な自転車交通秩序の実現のための総合対策の推進について」と題した通知文で自転車横断帯の廃止を発表した。自転車と歩行者との分離を図り、車両である自転車は、車道を走行するとの原則に戻すことが廃止の理由である。本市の状況はどのようか。
  3. 歩行者の横断歩道上の交通事故を防ぐために、黄色の横断旗と横断旗を入れるボックスを設置しないか。
  4. ゾーン30の取り組みを市内全域に拡大しないか。

4 防犯灯のLED化の推進について

 防犯灯のLED化に対する本市の考え方はどのようか。

  1. 市が設置、管理している防犯灯は現在約4,100基あるが、LEDタイプと蛍光灯タイプの数はどのようか。
  2. 毎年新設、取替え等で何基をLEDタイプに変えているか。また、LED化の完了に何年計画で取組んでいるか。
  3. 防犯灯を全てLED化すると電気料金、維持費はいくら減るか。また、CO2排出量は年間何トン減るのか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか